2006年06月28日
ストアキャンプin森のまきばオートキャンプ場
6/24~25日まで1泊2日で千葉県の森のまきばオートキャンプ場へ
行ってきました。
今回はスノーピークストアの東京3店舗合同のストアキャンプです♪
10時チェックインだったので、8時頃家を出発。
アクアラインを使って行くことにしました。
長野県民の私は相変わらず海を見ると感激
で、用もないのに海ほたるPAへ寄り道・・・。
お船も見えました( >_[・])

キレイなPAでしょ?

後ろにかすかに見える白い建物が、横浜かそうじゃないかでたあちゃんとモメました( ̄◇ ̄;

一服中のたあちゃん。

カメがいて・・・。

マグロっぽい魚に食べられるゆみちん( ̄Д ̄;)

んで?これはなんていう生物???意味不明
海ほたるを満喫したところで、再びキャンプ場に向けてGO!
アクアラインを使うと、千葉って近いなぁーと思ったけど、
いかんせん値段が高い!\( ̄ε ̄)/
そんなに頻繁には使えないなぁー・・・。
さて、10時半くらいにキャンプ場に到着。早速設営。
今回の装備は・・・。
ヘキサMに

旧ランブリ4

そうそう、新作のリビシェルも立ててみました。

って、うっそーん(≧∇≦)
これはスタッフサイトで撮影。
設営後は、自分たちのサイトでまったりしたり、
タープ立て講習会にサクラとして参加したり。
講習会では普通の設営の仕方以外に
『雨の日にタープを地面につけずに一人でたたむ裏技』や
『抜けなくなったソリステをなんとか抜く裏技』などを教えて頂きました♪
そのほかにもクイズラリーや、快適サイトコンテストの審査など行事は盛りだくさん!
スタッフの皆さん、お疲れ様です。
スタッフサイトを盗撮。

その後、ちょっとチェアで居眠りをしたんだけど、私の眠りを妨げるヤツラが!(-_-#)
今回キャンプ場にはアリが大発生しており、そいつらがテーブルの上だろうがチェアだろうがどこへでも大量にのぼってくるっ!
しまいにゃ、寝ている私の首の辺りにもきちゃって、おちおちお昼寝もできませんでした(T△T)
で、寝れないのでたあちゃんとキャンプ場をお散歩。。。。。。((( ^ ∀^) ♪
元々牧場だったキャンプ場ということで、牧場らしい風景。

羊ちゃんたちもいました。

お散歩も終えて、今度はどうぶつの森をしながらたあちゃんがご飯を作ってくれるのを見守りました。詳しくは( ̄∇ ̄;)σ コチラ
夜は9時からスタッフ紹介、クイズラリー順位発表、快適サイトコンテストの発表がありました。
快適サイトコンテストでたあちゃんは
『きっと我が家は明るいで賞を受賞できるよ!』と言っていたけど
そんな賞ないけど?( ̄ェ ̄;) ははは・・・。残念。
『ナイスレイアウト賞』と『ナイスアイデア賞』みたいなのがあったんだけど、実際どういうアイデアだったのかとかを知りたかったな。
その後はキャンプ場の消灯が11時だったので我が家も珍しく11時半には就寝(∪。∪)。。。zzzZZ
ところがっ!例のありんこ集団がテントの中まで突入してきて、
ゆっくり寝ていられなーい!いられないーい!いられなーい!(●`ε´●)
朝も珍しくはやばやと起きるハメになってしまいました。
翌日は朝ごはんの後、10時からお楽しみの抽選会。
抽選会はいつもとちょっと違う趣向で、一面のアルミペグ。
こんなカンジ。

1人1本抜いて、そこにテープが貼ってあるのが当たりとのこと。
我が家はまたしても2人でハズレでした~。ヘ(´o`)ヘ
昔は結構ツイていた我が家も、最近はめっきりツイてません。がっかり・・・。
でも空クジないっつーことで、アルミペグをいただいてきましたっ!
ばんざーい!\(^-^)/でも使い道なひ。
こうして、ストアキャンプの楽しい時間が終わりました。
いつもみたいにのんびり撤収!・・・・と思ったら、
ありんこがいろんなところについてて超大変!!!(;゚皿゚)
まさかここにはいないだろ。っていうようなトートバックの中とか、ちゃんとファスナー閉じてあるポーチの中とかにも出没。
最悪なのはテントの中で、およそ500匹はいた。マジで。
もうイヤっ!・゚・(ノД`)・゚・フンガー。
2日目の9時くらいに、キャンプ場の人が殺虫剤をみんなで使ってってまわしてきたんだけど、もうおそーい!
こうしてありんこにまみれて、私の誕生日は終わりました。(。´Д⊂) クスン。
心の声→森のまきばめー!もう絶対来ないゾ!
《おまけ》今回はたあちゃんの接待キャンプでした。
メニュー一覧はコチラ。
行ってきました。
今回はスノーピークストアの東京3店舗合同のストアキャンプです♪
10時チェックインだったので、8時頃家を出発。
アクアラインを使って行くことにしました。
長野県民の私は相変わらず海を見ると感激

で、用もないのに海ほたるPAへ寄り道・・・。
お船も見えました( >_[・])
キレイなPAでしょ?
後ろにかすかに見える白い建物が、横浜かそうじゃないかでたあちゃんとモメました( ̄◇ ̄;
一服中のたあちゃん。
カメがいて・・・。
マグロっぽい魚に食べられるゆみちん( ̄Д ̄;)
んで?これはなんていう生物???
海ほたるを満喫したところで、再びキャンプ場に向けてGO!
アクアラインを使うと、千葉って近いなぁーと思ったけど、
いかんせん値段が高い!\( ̄ε ̄)/
そんなに頻繁には使えないなぁー・・・。
さて、10時半くらいにキャンプ場に到着。早速設営。
今回の装備は・・・。
ヘキサMに
旧ランブリ4
そうそう、新作のリビシェルも立ててみました。
って、うっそーん(≧∇≦)
これはスタッフサイトで撮影。
設営後は、自分たちのサイトでまったりしたり、
タープ立て講習会に
講習会では普通の設営の仕方以外に
『雨の日にタープを地面につけずに一人でたたむ裏技』や
『抜けなくなったソリステをなんとか抜く裏技』などを教えて頂きました♪
そのほかにもクイズラリーや、快適サイトコンテストの審査など行事は盛りだくさん!
スタッフの皆さん、お疲れ様です。
スタッフサイトを盗撮。
その後、ちょっとチェアで居眠りをしたんだけど、私の眠りを妨げるヤツラが!(-_-#)
今回キャンプ場にはアリが大発生しており、そいつらがテーブルの上だろうがチェアだろうがどこへでも大量にのぼってくるっ!
しまいにゃ、寝ている私の首の辺りにもきちゃって、おちおちお昼寝もできませんでした(T△T)
で、寝れないのでたあちゃんとキャンプ場をお散歩。。。。。。((( ^ ∀^) ♪
元々牧場だったキャンプ場ということで、牧場らしい風景。
羊ちゃんたちもいました。
お散歩も終えて、今度はどうぶつの森をしながらたあちゃんがご飯を作ってくれるのを見守りました。詳しくは( ̄∇ ̄;)σ コチラ
夜は9時からスタッフ紹介、クイズラリー順位発表、快適サイトコンテストの発表がありました。
快適サイトコンテストでたあちゃんは
『きっと我が家は明るいで賞を受賞できるよ!』と言っていたけど
そんな賞ないけど?( ̄ェ ̄;) ははは・・・。残念。
『ナイスレイアウト賞』と『ナイスアイデア賞』みたいなのがあったんだけど、実際どういうアイデアだったのかとかを知りたかったな。
その後はキャンプ場の消灯が11時だったので我が家も珍しく11時半には就寝(∪。∪)。。。zzzZZ
ところがっ!例のありんこ集団がテントの中まで突入してきて、
ゆっくり寝ていられなーい!いられないーい!いられなーい!(●`ε´●)
朝も珍しくはやばやと起きるハメになってしまいました。
翌日は朝ごはんの後、10時からお楽しみの抽選会。
抽選会はいつもとちょっと違う趣向で、一面のアルミペグ。
こんなカンジ。
1人1本抜いて、そこにテープが貼ってあるのが当たりとのこと。
我が家はまたしても2人でハズレでした~。ヘ(´o`)ヘ
昔は結構ツイていた我が家も、最近はめっきりツイてません。がっかり・・・。
でも空クジないっつーことで、アルミペグをいただいてきましたっ!
ばんざーい!\(^-^)/
こうして、ストアキャンプの楽しい時間が終わりました。
いつもみたいにのんびり撤収!・・・・と思ったら、
ありんこがいろんなところについてて超大変!!!(;゚皿゚)
まさかここにはいないだろ。っていうようなトートバックの中とか、ちゃんとファスナー閉じてあるポーチの中とかにも出没。
最悪なのはテントの中で、およそ500匹はいた。マジで。
もうイヤっ!・゚・(ノД`)・゚・フンガー。
2日目の9時くらいに、キャンプ場の人が殺虫剤をみんなで使ってってまわしてきたんだけど、もうおそーい!
こうしてありんこにまみれて、私の誕生日は終わりました。(。´Д⊂) クスン。
心の声→
《おまけ》今回はたあちゃんの接待キャンプでした。
メニュー一覧はコチラ。
2006年06月26日
接待キャンプのメニュー全容
1日目:昼

1日目:夜

2日目:朝

2日目:昼

以上!!!(笑)
夜のカレーは美味しかったです。
高級カレールーを使用した模様です。
ちなみになぜかライスは私が炊きましたっ!(≧ε≦)
でもたあちゃんが『全部やってあげる』と思った気持ちが嬉しいので大満足でしたよ。
お腹はちょっと物足りなかった・・・けどね・・・。(*`▽´*)
1日目:夜
2日目:朝
2日目:昼
以上!!!(笑)
夜のカレーは美味しかったです。
高級カレールーを使用した模様です。
ちなみになぜかライスは私が炊きましたっ!(≧ε≦)
でもたあちゃんが『全部やってあげる』と思った気持ちが嬉しいので大満足でしたよ。
お腹はちょっと物足りなかった・・・けどね・・・。(*`▽´*)
2006年06月23日
接待キャンプ
明日からストキャンで、千葉県の森のまきばキャンプ場へ行ってきま~す。
私が日曜日誕生日なので、今回は『たあちゃんプロデュースの接待キャンプ』です。
ご飯を作らなくてもいいそうです。
さあ、何を食べさせてくれるんでしょうか?(≧∇≦)
また報告しま~す!
↓ただいま準備中!
私が日曜日誕生日なので、今回は『たあちゃんプロデュースの接待キャンプ』です。
ご飯を作らなくてもいいそうです。
さあ、何を食べさせてくれるんでしょうか?(≧∇≦)
また報告しま~す!
↓ただいま準備中!
2006年06月19日
ソフトクーラー18
先日、ソフトクーラーを購入しました。v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
今まで我が家にはクーラーボックスは( ̄▽ ̄)σコレしかなかったけど、
コイツが結構重いんです。{{|└(>o< )┘|}} ウー
1泊2日も、3泊4日もいっつもコイツで、かなりのヘビロテだったので
ついにソフトクーラー購入!
来週の1泊2日のストアキャンプは、
このおNEWのソフトクーラーで行くのかと思いきや
どーやら今回もいつもので行くみたい。( ・◇・)?(・◇・ )
なんでも今回のソフトクーラーは競馬観戦用らしい。
そっか、前回はトートバックにビール等飲み物を入れていって
生ぬるくなっちゃったもんね。
・・・・・・・ってなんかもったいなくない???(´△`)
2006年06月17日
いい場所みーっけ♪
先週、予定外に雨に降られたので乾燥撤収が出来ず
エルフィールドデュオがマンションのベランダで干されていました。
なかなかたたむ時間がなく、1週間干され続けて
今日やっと重い腰をあげ、たたむことに。
でも家の中でたたまれるのは絶対イヤッ!
ベランダは狭いし、マンションの外の駐車場はスペースはあるけど、
アスファルトで砂がいっぱい。
さて、どーする?( ̄~ ̄;)??
・・・で、マンション向かいにある公園に行ってみました。
おー!これはいいっ!
いい場所みーっけた♪
天気も良くて気持ちよくたたんでいるたあちゃん

後ろに見えるのがうちのマンション。近いでしょ?

これから乾燥撤収できなくても
この公園でテントたてて乾かしても大丈夫そう???(*´ー`)
エルフィールドデュオがマンションのベランダで干されていました。
なかなかたたむ時間がなく、1週間干され続けて
今日やっと重い腰をあげ、たたむことに。
でも家の中でたたまれるのは絶対イヤッ!
ベランダは狭いし、マンションの外の駐車場はスペースはあるけど、
アスファルトで砂がいっぱい。
さて、どーする?( ̄~ ̄;)??
・・・で、マンション向かいにある公園に行ってみました。
おー!これはいいっ!
いい場所みーっけた♪
天気も良くて気持ちよくたたんでいるたあちゃん
後ろに見えるのがうちのマンション。近いでしょ?
これから乾燥撤収できなくても
この公園でテントたてて乾かしても大丈夫そう???(*´ー`)
2006年06月14日
小さな一歩
我が家のIGT化計画・・・。
実はまだ全然進んでいませんでしたっ!(; ̄ー ̄A
そこで、こんなカンジでたあちゃんが欲しいものを書き出して

いざ購入!と思ったら、フレームケース(S)が売っていなひ・・・。
都内のSPSにはなくって、一体どーする!?どーする!?オレ!?って状態 (_□_;)!!
このままじゃあ、計画丸つぶれ。
じゃあ、フレームケースやめて、ツーバーナーにするの?
ってゆーか、IGTの購入自体どーする?オレ!?
って困ってたら、はるか九州福岡より『フレームケース(S)あったよ』という、ありがたぁ~い情報が。
それで本日、ジョイントキットと五徳を購入。
こちらももう数が少ないとのこと。
アブナイアブナイ(;-_-) =3 フゥ

あとは、九州からのブツの到着を待って、
残りのものを少しずつ購入して行こう!オー!
こうして我が家もIGT化計画に向けて、小さな一歩を踏み出したのであった。マル。
実はまだ全然進んでいませんでしたっ!(; ̄ー ̄A
そこで、こんなカンジでたあちゃんが欲しいものを書き出して
いざ購入!と思ったら、フレームケース(S)が売っていなひ・・・。
都内のSPSにはなくって、一体どーする!?どーする!?オレ!?って状態 (_□_;)!!
このままじゃあ、計画丸つぶれ。
じゃあ、フレームケースやめて、ツーバーナーにするの?
ってゆーか、IGTの購入自体どーする?オレ!?
って困ってたら、はるか九州福岡より『フレームケース(S)あったよ』という、ありがたぁ~い情報が。
それで本日、ジョイントキットと五徳を購入。
こちらももう数が少ないとのこと。
アブナイアブナイ(;-_-) =3 フゥ
あとは、九州からのブツの到着を待って、
残りのものを少しずつ購入して行こう!オー!
こうして我が家もIGT化計画に向けて、小さな一歩を踏み出したのであった。マル。
2006年05月16日
テントの中
昨日に引き続き、今日は我が家のテントの中を大公開!
リビシェルSにトンネルをつけて、旧ランブリ4をつけています。
リビシェルSに装着可能なイチバン大きいテントなので、中は広々。

それそれの足元には、山登り用のザックが。
この中に着替え等入っています。

キャンプ中はテントの中にいる時間が少ないという方もいらっしゃるかと思いますが、
私はキャンプで必ずお昼寝するので(-□-).。oOO
テント内の環境は結構重要なのです。
リビシェルSにトンネルをつけて、旧ランブリ4をつけています。
リビシェルSに装着可能なイチバン大きいテントなので、中は広々。
それそれの足元には、山登り用のザックが。
この中に着替え等入っています。
キャンプ中はテントの中にいる時間が少ないという方もいらっしゃるかと思いますが、
私はキャンプで必ずお昼寝するので(-□-).。oOO
テント内の環境は結構重要なのです。
2006年05月15日
シェルの中
1泊2日のSPW戸隠から無事に帰還いたしました!
1日目の土曜日は朝からかなり強い雨が降り、その中を設営・・・
あまりの寒さに荷物を全部入れて、シェルの中に引きこもりしてました。
(応援メールを送って下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m )
なので、外の写真がありませ~ん。(;_;)
ということで我が家のリビシェルSの中を初公開!
Sは結構狭いけど、トンネルをつければそこにかなり荷物を置けるので、
2人なら充分な広さです。

キッチン周りはこんなカンジ。

この中でヒーターを点けているとヌクヌクなはずなのに、土曜日の昼間は
それでも寒かったです。夜は
ヒーター×2+ランタン×4=ヌクヌクヾ(´▽`;;)
という方程式どおり、かなりあたたかくてランタンの威力を感じました。
やっぱりランランはたくさん必要ですねっ!?たあちゃん!

スノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルSシールド
2人ならSで充分な広さ!

スノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルシールド
やっぱり大きいほうがいい人はコチラ。
1日目の土曜日は朝からかなり強い雨が降り、その中を設営・・・
あまりの寒さに荷物を全部入れて、シェルの中に引きこもりしてました。
(応援メールを送って下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m )
なので、外の写真がありませ~ん。(;_;)
ということで我が家のリビシェルSの中を初公開!
Sは結構狭いけど、トンネルをつければそこにかなり荷物を置けるので、
2人なら充分な広さです。
キッチン周りはこんなカンジ。
この中でヒーターを点けているとヌクヌクなはずなのに、土曜日の昼間は
それでも寒かったです。夜は
ヒーター×2+ランタン×4=ヌクヌクヾ(´▽`;;)
という方程式どおり、かなりあたたかくてランタンの威力を感じました。
やっぱりランランはたくさん必要ですねっ!?たあちゃん!

スノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルSシールド
2人ならSで充分な広さ!

スノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルシールド
やっぱり大きいほうがいい人はコチラ。
2006年05月11日
また!?
ついこの前、キャンプから帰ってきたと思ったら、
今週末SPW戸隠でまたキャンプの用意をしなきゃいけません(;_;)
明日は前泊で私の実家に泊まるので、今日準備しなくては!
・・・で準備中。

でも先週クルマから、テントとかリビシェルとかキッチンテーブルとかチェアとかワンアクションテーブルとかシュラフとかアルパインマットとか(←おいおい全部じゃん!(._+ )☆\(-.-メ) )降ろしてないんだった。
思ったよりラクチンだったよ。
さて、週末の運勢でもチェックして、IGT当てるぞぉーい!
↑貰う気マンマン(^◇^;)
今週末SPW戸隠でまたキャンプの用意をしなきゃいけません(;_;)
明日は前泊で私の実家に泊まるので、今日準備しなくては!
・・・で準備中。
でも先週クルマから、テントとかリビシェルとかキッチンテーブルとかチェアとかワンアクションテーブルとかシュラフとかアルパインマットとか(←おいおい全部じゃん!(._+ )☆\(-.-メ) )降ろしてないんだった。
思ったよりラクチンだったよ。
さて、週末の運勢でもチェックして、IGT当てるぞぉーい!
↑貰う気マンマン(^◇^;)
2006年05月10日
ホタテの中華風茶碗蒸し
はじめてアウトドアで茶碗蒸しを作ってみました。
火加減が分からず、固くなりすぎちゃいましたε~(;@_@)
でもっ!味は良かったです!
材料:2人分
卵・・・・・・・・3個
ほたて貝柱缶詰・・・・1缶(75g)
酒・・・・・・大さじ2
鶏がらスープの素・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
水・・・・・・・・・・1と1/2カップ
ほたての貝柱の缶詰を汁ごと器に入れます。
そのほかの材料をすべて混ぜ合わせて、器に入れる。
このときこし器などでこしながら器に入れるといいですが、私はこしませんでした。
アウトドアではよ~く混ぜれば特にこさなくてもいい・・・か・・・な??(*'‐'*)
器は大きめの鉢やボウルでいいと思います。
器にはラップをかけてなべに入れて、なべに水をはって、(器の1/3くらいまで)
蓋をして沸騰するまでは強火。
沸騰したら、弱火にして15~16分蒸します。
私はなべをぶんぶくにして上記の時間通り蒸したら、固まりました・・・(写真参照)
ダッチだと普通のなべより時間は短くていいかもしれません。
調整しながらやってくださいね~。
最後に万能ねぎを散らして、かるくお醤油とゴマ油をまわしかけて食べてください。
《御殿場やまぼうしキャンプ場 2006/5/3》

スノーピーク SPスタッキングボールセット
今回私が茶碗蒸しの器にしたスノピのスタッキングボールセット。3種類の大きさが使い勝手○です!ふたもついているので残った食材をそのままクーラーボックスに入れたり用途は多彩!
2006年05月09日
IGTが欲しい~!
GWで黄缶会の皆様と一緒にキャンプして、IGTが欲しくなってきました。
今までも気になってはいたけど、出費を考えて、
『うちは2人だけだしいらない』と見て見ぬフリをしてきた(笑)
言い聞かせてきたんだ!(爆笑)
カタログを穴のあくほどチェックするたあちゃんもIGTに関しては無知だった。(理由は知ると欲しくなるから・・・。IGTのページはすっとばすっ!)
でも人の家のを見ちゃうとダメね~。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
ストアでみるより欲しくなっちゃう。
そこで『IGT購入検討委員会』を発足しましたv(≧∇≦)v
まずペーパークラフトでイメージ作り。

こんなカンジか?いやっ!無理!
リビシェルSで使うんだから、ロースタイルでこんなカンジ?
なんかしょぼい・・・・(T△T)

あ~。もうめんどくさい。たあちゃんの好きにしてっ!

たぶんこんなカンジかな?たあちゃんのブログをどーぞ!

スノーピーク IGT フレームロング
まずフレームを買わなきゃはじまらないっ!SPW戸隠で当たらないかなぁー?
今までも気になってはいたけど、出費を考えて、
『うちは2人だけだしいらない』と見て見ぬフリをしてきた(笑)
言い聞かせてきたんだ!(爆笑)
カタログを穴のあくほどチェックするたあちゃんもIGTに関しては無知だった。(理由は知ると欲しくなるから・・・。IGTのページはすっとばすっ!)
でも人の家のを見ちゃうとダメね~。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
ストアでみるより欲しくなっちゃう。
そこで『IGT購入検討委員会』を発足しましたv(≧∇≦)v
まずペーパークラフトでイメージ作り。
こんなカンジか?いやっ!無理!
リビシェルSで使うんだから、ロースタイルでこんなカンジ?
なんかしょぼい・・・・(T△T)
あ~。もうめんどくさい。たあちゃんの好きにしてっ!
たぶんこんなカンジかな?たあちゃんのブログをどーぞ!

スノーピーク IGT フレームロング
まずフレームを買わなきゃはじまらないっ!SPW戸隠で当たらないかなぁー?
2006年05月08日
冷やしエビマヨ中華
市販の冷やし中華を使ってキャンプで簡単中華ぁ~(≧∇≦)/
今回使ったのは、しょうゆベースのタレがついている冷やし中華。
麺は生麺タイプのものを使いました。
具は蒸しえび、(冷凍タイプを探したのですが、値段が高かったのとめんどくさかったので、今回はそのまま食べれるものをチョイス)大根、カイワレ。
他はお好みでにんじんの千切りやトマトを入れてもいいかも♪
白髪ネギや万能ネギもオススメです。
作り方はとっても簡単!市販の作り方どおり麺を茹でて湯ぎりします。
具は大根は千切り。そのほかはテキトーで(笑)
市販のタレにマヨネーズを大さじ2くらいいれてよくまぜて、盛り付けた麺と野菜の上からかけます。
普通の冷やし中華が一気にマヨラー好みの味に!
冷やし中華の酸っぱさが苦手な酢ギライのたあちゃんもこれならイケました。
是非お試しください~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
《御殿場やまぼうしキャンプ場 2006/5/3》

スノーピーク テーブルウェアセット デュオ
冷やし中華にはステンレスのこんなお皿。我が家も使っています。
2006年05月07日
ハイバックアームチェア
今回の今年初キャンプでおNEWのチェアをおろしました♪
今までスノピのパッドインチェアを使っていたけど、座面が浅くて、
キャンプでダラダラ過ごしたいゆみちんにはちょっと・・・・。
この小川キャンパルのハイバックアームチェアはとっても座りやすくて腰から背中までピッタリフィット。
背もたれが後頭部までくるので、頭もラクです♪
使ってみて、すごーくすごーく気に入りました。
お手製のブランケットがあれば、お昼寝にピッタリだわ~!(-□-).。oOO

小川キャンパル ハイバックアームチェア
ゆみちんのバレンタインレッド以外にブルシアンブルーというカラーもあります。
近々たあちゃんも購入予定!
2006年05月06日
豚肉と大根のオイスターソース炒め
フライパンで炒めるだけの中華料理はキャンプでは結構よくつくります。
材料はぶたこま肉
大根
しし唐辛子
ぶたこま肉は、日本酒と塩と片栗粉で下味をつけておきます。
(よくもみこんでから30分くらい)
あとはごま油で大根(長さ4センチ、幅1センチの棒状)を炒めて油がまわったら肉を炒めます。
肉の色が変わったら、日本酒とオイスターソース大さじ2ずつを加え、
からめながら炒め合わせてこしょうを適宜ふり、味をととのえます。
最後にしし唐辛子を加えて、さっと炒めて出来上がり♪
この写真はたあちゃんが盛り付けたので、しし唐がアスタリスク風(爆笑)
《御殿場やまぼうしキャンプ場 2006/5/5》
2006年05月02日
準備開始
明日から静岡のやまぼうしキャンプ場へ3泊4日で行ってきます

ひさびさのキャンプ。さらに久々の3泊なので、準備が大変

まず設備でどのテントを持っていくか、シェルは必要?トンネルは?
などと考え始めたらめんどくさくなって、フル装備で行くことにしました。
これでたあちゃんが帰ってきたら食料の買い出しに行って、車に荷物を運ばなきゃ!
新しいおうちから行くはじめてのキャンプ。
6階から車への積み込みがイチバンのキモですな~。めんどっ!(-。-;)
2006年04月29日
そろそろ
寒くて冬眠していた我が家も、GWからキャンプ復帰ですっ!
滞っていたこのブログもこれからキャンプシーズンになり多少更新されることでしょう♪
冬眠中に長野県から東京都へ引越しをして、キャンプ場からは遠くなってしまいました。
今までは家から30分のところにキャンプ場があったのにぃ~。
でもこれからは今まで行ったことのない、神奈川県方面とか那須方面とか行きやすくなるかしらん?
滞っていたこのブログもこれからキャンプシーズンになり多少更新されることでしょう♪
冬眠中に長野県から東京都へ引越しをして、キャンプ場からは遠くなってしまいました。
今までは家から30分のところにキャンプ場があったのにぃ~。
でもこれからは今まで行ったことのない、神奈川県方面とか那須方面とか行きやすくなるかしらん?
2005年11月18日
ミートローフ
ユニフレの新兵器『フォールディングオーブン』で
ミートローフを作ってみました。
作り方はとっても簡単!
まずいわゆるハンバーグのたねを作ります。
今回は色をキレイにしよと思って、ニンジンのみじん切りも
入れてみました。
そのたねでうずらの卵、ゆでたアスパラを巻いていきます。
コレはなかなか難しい (ー.ー")
最初にたねを半分くらい置いて、そこに具をのせて形を
整えるというやり方だとゆみちんの写真のように
うずらの卵で割れる?裂ける?可能性が高いかも。
ホイルの上で巻いちゃったほうがうまくいくかもしれません。
それをアルミホイルで巻いて、オーブンで焼きます。
今回は120度くらいの低温で30分くらい焼きました。
様子を見ながら焼いてね♪
《戸隠キャンプ場 2005/10/8》
2005年11月12日
生春巻き
お店で食べると結構高い生春巻き・・・(>へ<)
でも作れば安くてカンタンです(≧∇≦)
1度家でも作りました。
今回の中身はキャベツ、かいわれ、万能ネギ、焼豚(市販品)
生春巻の皮は普通にスーパーで売ってるよ。
これをキレイに巻き巻きして、でっきあがりぃー。
市販のスイートチリソースでいただきます(*^0^) =3
中身をノーマルなエビなどに替えてもいいねっ♪
《戸隠キャンプ場 2005/10/9》
2005年10月30日
ツナマヨのホットサンド
おなじみのホットサンドの今回の中身は
ツナ缶!(* ̄m ̄)
ツナにマヨネーズを混ぜて、黒こしょうを少々。
それをチーズと一緒にパンに挟んでトラメで焼くだけ♪
過去にご紹介した、イタリアンホットサンドと比べて、手間が半分くらい。
でもたあちゃんはこっちのほうがお気に入りみたいですよ♪
うーん、美味でございますぅ~( ^o^)( ^-^)(^~^)
《PICA富士西湖キャンプ場 2005/10/16》