2006年07月30日
手抜きビビンバ
先日母にお土産でもらった『ビビンバの素』を使用・・・(^-^;
ご飯はいつも通り、ユニフのライスクッカーを使って、1.5合。
牛肉を炒めて、ネギを切って、あとはビビンバの素とキムチをトッピング。
この後、すべてをグチャグチャとかき混ぜていただきましたっ!
手抜き料理とは思えない美味しさでした~♪(-_☆)V
《城南島海浜公園オートキャンプ場 2006/7/30》
2005年10月04日
残ったたこめしのその後・・・
前回の『たこめし』DOでご飯を炊くと・・・
大抵のバアイ、余ります・・・Γ(゜へ゜)ありゃ?
それでDOに入れっぱなしにしておくと、たあちゃんいわく
『大事なぶんぶくが大変なことになる』ので
夜のうちにおにぎりにしちゃいマス。
今回はとろろ昆布をおにぎりに巻いてみました。
(みーたんに教えてもらった方法。仁平くんがお気に入りだそーだ)
夜巻いちゃうとシナっとしちゃうので、
朝食べる直前に巻き巻き巻き巻き(;゜▽゜``
あれ?なんかボロボロ?―(T_T)→ グサッ。
まままっまままぁ・・・美味しかったよ( ̄◇ ̄;
たこととろろ昆布は海の仲間で、海気分~♪ρ(^o^)♪
山だけどねっ(^^;)ゞ
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/25》
2005年08月28日
らくちん♪ドライカレー
ボウルの中で残りのご飯に残りのカレーをまぜまぜします。
カレーは辛めのほうが美味しいので、
辛さが足りなければこの時にカレー粉や、
我が家ではCoCo壱○屋の『とび辛スパ○ス』をプラス。
あとはフライパンに少し油をひいて、ベタベタがなくなるまで炒めるだけっ!
とろけるチーズを入れると、さらにおいしいですよ(*^0^) =3
《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/20》
2005年08月25日
おこげご飯&けんちん汁
我が家ではクッカーはユニフレームの『fan5 duo』を使っています。
『duo』といえども、これで4人分くらいなら充分に作れるしね。
しかもうちはほとんどたあちゃんと2人のデュオキャンプだし
不便を感じません。
なのでこのご飯ももちろん『fan5 duo』のライスクッカーで炊きました。
実は自宅でももう2年半近く、ライスクッカーでご飯を炊いているのに
(ヒジョーに美味しく炊けるので、炊飯器で炊いたご飯は食べられない
カラダになったとさ)
ナゼかキャンプで炊くと、おこげができちゃうんですよね~(ノ◇≦。)
ナニユエ???(・-・)?はて?
ツーバーナーの火加減が難しい
&
炊けたタイミングを見極める煙がよく見えない
この2点が原因じゃないかと思っていますが・・・。
でもおこげご飯ってキャンプっぽくって、それはそれでOKでしょー?と
自分に言い訳(/▽\)
けんちん汁はごくごく普通のけんちん汁。
隠し味でしょうがのみじん切りを入れてマス。
これでカラダがポカポカします(*'‐'*)
ご飯と汁物の左右を間違えて置いて、撮影してしまいました (゜ロ゜)
うちのママに見られたら、怒られること間違いなしです・・・。
o( _ _ )o ショボボボボーン。
《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/19》