2006年08月29日
ソリッドステーク
久々にソリステを買い足しました。(1番よく使う30です)
この前のキャンプでペンタをたてたら、ペグが足りなくなり
仕方なくアルミペグを使ったら、
最後土がいっぱいついて( ̄д ̄)
キレイにするのが大変だったの(≧ヘ≦)
その点ソリステはタオルで拭くだけで、キレイになるので、
ペグのお片づけ担当のワタシも満足です。
これでリビシェルのスカート部分を全部ペグ打ちできっかなぁ?
なーんてウソでーす。(笑)
めんどくさがりな我が家ではスカート全部ペグ打ちすることはないでしょうね。( ̄◇ ̄;
おいらさんはすごいっ!( ^ー゜)b
2006年08月27日
ニューオープン
私の旦那サマ、たあちゃんのHPが大改装されて
ニューオープンしました。

内容はほとんど変わっていませんが・・・( ̄◇ ̄;
写真が増えていいカンジです。
なかなか更新されなくて有名なHPですが、
是非ご覧下さい~(*^ー^)ノ~~
ニューオープンしました。
内容はほとんど変わっていませんが・・・( ̄◇ ̄;
写真が増えていいカンジです。
なかなか更新されなくて有名なHPですが、
是非ご覧下さい~(*^ー^)ノ~~
2006年08月26日
あ~夏休み♪in無印良品嬬恋キャンプ場 その参
さてさて、長きにわたったこのレポもいよいよ今回が最終回!(笑)
(8月21日)
嬬恋3日目。この日も朝から天気が悪い~( ̄へ ̄;
降ったり止んだりの繰り返し・・・。
しかも降るときはかなり激しい雨ときたもんだ!(≧ヘ≦)
でもすっかり雨慣れしちゃった我が家。
最近は雨が降ってもヘコまなくなりました♪


この日は特に予定もなくのーんびりヽ(´ー`)ノ
写真を撮ったり、本を読んだりして過ごします。
写真といってもそんな立派なものじゃなく・・・。
『ランタンがちっちゃくなっちゃった~』的な写真(笑)

本はいつも小説を読むことが多いけど、今回はアウトドア的な本を持参。

ボルダリングの本は先日お友達に貰ったもの。
そのお友達が企画してこの本を作ったのだ!d_(>o< )
中野島にボルダリングができるクライミングジムがあるそーで
今度行ってみよっかなー?と気楽な気分で思っていた。
でもこの本を読み進めていくうちに、不安がよぎってきちゃった。
ワタシ運動神経にぶちんなんだけど、できるかしら~?
で、違う本に替えた(笑)

いろいろダッチオーブンの本をみてきましたが、
この本はかなりいいです( ̄ー ̄)b
現在カナダ在住のご夫婦が書いてるんだけど、
料理のページ以外のコラムが面白いですよ。
この旦那さんが最初に買ったダッチオーブンがフィッシャーマングリルらしいですよ。しぶいっ!
普通そこスタートちゃうやろ!(°°)\(-O-;) ってカンジですよね?
もちろん料理も、作ってみたい料理がいっぱいでした。
すべてLODGE製のダッチオーブンを使って作ってらっしゃいます。
のんびりしたところで、この日も昼過ぎに、湖畔の湯へ。
ここはお値段が500円なんだけど、
キャンプ場で割引券をくれるので400円で入ることが出来ます。
っつーことで毎日入浴可能!\(^o^)/
1人1500円とかするお風呂だと家計が大変ですもんね~ヽ(ー_ー )ノ
サイトに戻ってきて、昨日焙煎したコーヒー豆についに着手することに!
豆をミルでひきながら、たあちゃんが
『なんか手応えが生な感じ』と言いはじめた!Σ( ̄ロ ̄lll)
飲めるのかいな?と恐怖を覚えつつ、見守るワタシ。

キメが粗い豆・・・。

しかし、いっちょまえに膨らんでやがる!o(^-^)o

まずたあちゃんに毒見をさせる味見してもらう。
ん!?んんん!?( ̄~ ̄;)??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意外とうまいっ!

その後、私も味見。
私はコーヒーがあまり得意ではなくて、
普段はハイチやキューバといった浅煎りのものを飲んでいます。
今回のたあちゃん焙煎の豆は
深入りの王様(←ウソ。勝手に呼んでみた(^-^;))のマンデリン!
でも味がハイチみたいだったのよ~。(*´▽`*)
めちゃ浅煎りっ!
色は焦げてるくらいに感じる黒さなのに!
めちゃめちゃ浅煎りっ!
マズくはないけど・・・・。
でも今度はもう少し火加減などを考えて、やってみよう!
次はもっと頑張りましょう!という結果となりました。
この日の夕食の食材はすべてキャンプ場ショップで購入。
(有)浅間ミートというところの肉類です!
特にソーセージが感動を呼ぶ
ほど美味!でした。

夜は、ここまでの3日間で一番寒くなりました。
私は寒くて、お腹が痛くなっちゃいました(ノ_・。)
さすがのたあちゃんもこの夜は
アロハに短パンじゃ寒かったみたいで(*´ー`)
レインテックスを羽織っていました。
そしてお腹が痛い私の為に、梅酒のお湯割りを作ってくれたの(*/∇\*)
あったまりました~♪(←単純)
でもやっぱり寒いので2人とも早めに就寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
(8月23日)
嬬恋4日目最終日。
この日は朝からピーカン!撤収日和です。
朝露でぬれた、テントやタープもあっという間に乾いちゃいました。
手早く撤収完了~!(≧∇≦)v
撤収完了証拠写真を添付します。

撤収後、キャンプ場内のカンパーニャ嬬恋でランチをしてから帰りました。

キャンパーズランチプレート。
この写真以外に、パンとスープとサラダとドリンクがついて1260円!
なんとまあw(°0°)w 安いっ!
味も非常に良くて、特にロールキャベツがチーズが効いてて美味しかったですよ♪
《おまけ》
このあと帰り道、嬬恋産キャベツを8個買いました。
7個がお土産で、1個は自宅用にと思ったら、
さらに1個オマケで追加してくれました。
なら自宅用は買わずに7個にしたのにぃ~!
と思う私はケチクサイか?(≧ε≦)
だって、家にキャベツ丸々2個もいらーん!
(8月21日)
嬬恋3日目。この日も朝から天気が悪い~( ̄へ ̄;
降ったり止んだりの繰り返し・・・。
しかも降るときはかなり激しい雨ときたもんだ!(≧ヘ≦)
でもすっかり雨慣れしちゃった我が家。
最近は雨が降ってもヘコまなくなりました♪
この日は特に予定もなくのーんびりヽ(´ー`)ノ
写真を撮ったり、本を読んだりして過ごします。
写真といってもそんな立派なものじゃなく・・・。
『ランタンがちっちゃくなっちゃった~』的な写真(笑)
本はいつも小説を読むことが多いけど、今回はアウトドア的な本を持参。
ボルダリングの本は先日お友達に貰ったもの。
そのお友達が企画してこの本を作ったのだ!d_(>o< )
中野島にボルダリングができるクライミングジムがあるそーで
今度行ってみよっかなー?と気楽な気分で思っていた。
でもこの本を読み進めていくうちに、不安がよぎってきちゃった。
ワタシ運動神経にぶちんなんだけど、できるかしら~?
で、違う本に替えた(笑)
いろいろダッチオーブンの本をみてきましたが、
この本はかなりいいです( ̄ー ̄)b
現在カナダ在住のご夫婦が書いてるんだけど、
料理のページ以外のコラムが面白いですよ。
この旦那さんが最初に買ったダッチオーブンがフィッシャーマングリルらしいですよ。しぶいっ!
普通そこスタートちゃうやろ!(°°)\(-O-;) ってカンジですよね?
もちろん料理も、作ってみたい料理がいっぱいでした。
すべてLODGE製のダッチオーブンを使って作ってらっしゃいます。
のんびりしたところで、この日も昼過ぎに、湖畔の湯へ。
ここはお値段が500円なんだけど、
キャンプ場で割引券をくれるので400円で入ることが出来ます。
っつーことで毎日入浴可能!\(^o^)/
1人1500円とかするお風呂だと家計が大変ですもんね~ヽ(ー_ー )ノ
サイトに戻ってきて、昨日焙煎したコーヒー豆についに着手することに!
豆をミルでひきながら、たあちゃんが
『なんか手応えが生な感じ』と言いはじめた!Σ( ̄ロ ̄lll)
飲めるのかいな?と恐怖を覚えつつ、見守るワタシ。
キメが粗い豆・・・。
しかし、いっちょまえに膨らんでやがる!o(^-^)o
まずたあちゃんに
ん!?んんん!?( ̄~ ̄;)??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意外とうまいっ!
その後、私も味見。
私はコーヒーがあまり得意ではなくて、
普段はハイチやキューバといった浅煎りのものを飲んでいます。
今回のたあちゃん焙煎の豆は
深入りの王様(←ウソ。勝手に呼んでみた(^-^;))のマンデリン!
でも味がハイチみたいだったのよ~。(*´▽`*)
めちゃ浅煎りっ!
色は焦げてるくらいに感じる黒さなのに!
めちゃめちゃ浅煎りっ!
マズくはないけど・・・・。
でも今度はもう少し火加減などを考えて、やってみよう!
次はもっと頑張りましょう!という結果となりました。
この日の夕食の食材はすべてキャンプ場ショップで購入。
(有)浅間ミートというところの肉類です!
特にソーセージが感動を呼ぶ

夜は、ここまでの3日間で一番寒くなりました。
私は寒くて、お腹が痛くなっちゃいました(ノ_・。)
さすがのたあちゃんもこの夜は
アロハに短パンじゃ寒かったみたいで(*´ー`)
レインテックスを羽織っていました。
そしてお腹が痛い私の為に、梅酒のお湯割りを作ってくれたの(*/∇\*)
あったまりました~♪(←単純)
でもやっぱり寒いので2人とも早めに就寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
(8月23日)
嬬恋4日目最終日。
この日は朝からピーカン!撤収日和です。
朝露でぬれた、テントやタープもあっという間に乾いちゃいました。
手早く撤収完了~!(≧∇≦)v
撤収完了証拠写真を添付します。
撤収後、キャンプ場内のカンパーニャ嬬恋でランチをしてから帰りました。
キャンパーズランチプレート。
この写真以外に、パンとスープとサラダとドリンクがついて1260円!
なんとまあw(°0°)w 安いっ!
味も非常に良くて、特にロールキャベツがチーズが効いてて美味しかったですよ♪
《おまけ》
このあと帰り道、嬬恋産キャベツを8個買いました。
7個がお土産で、1個は自宅用にと思ったら、
さらに1個オマケで追加してくれました。
なら自宅用は買わずに7個にしたのにぃ~!
と思う私はケチクサイか?(≧ε≦)
だって、家にキャベツ丸々2個もいらーん!
2006年08月25日
あ~夏休み♪in無印良品嬬恋キャンプ場 その弐
さてさて、昨日の続き。
(8月21日)2日目も嬬恋は曇り空。
クソ暑い東京がウソのよう。ここは極楽~。ヽ (´ー`)┌
いつもキャンプ場では暑くて、イヤでも早起きしちゃうんだけど、
涼しくて8時すぎまで寝ていました。( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
朝ごはんをサクっとすませ、そのあと少しのんびりしたら
早めにお昼の準備にとりかかります。
キャンプって、ひたすら食べ続けてるよね。
今回は『IGTで楽しい料理♪』ってことでキャンプでもんじゃです(≧∇≦)/
具材のキャベツはもちろん嬬恋産のブランドキャベツ。

お店のもんじゃみたいーっ!\( ̄▽ ̄)/

もんじゃを焼くのはたあちゃんの担当。
野菜がしんなりするまで炒めて・・・。

土手を作ります。

もんじゃ液(?)を投入!(1回目)

液がかたまってきたら、もう一度土手を作り・・・。

もんじゃ液(?)を投入!(2回目)

グツグツしてきた~♪

まぜまぜ(*'‐'*)

青海苔をふって完成~。

おいしいかい???(^¬^)

IGTを買って良かったのは、こうやってたあちゃんも参加して料理が出来ること。
今までだと、私が作って出来たらたあちゃんを呼ぶ。
・・・という家となんら変わらない食事の風景。
こうやってキャンプで働かされて、キャンプが嫌いになっちゃう奥さんが絶対いると思うんだよ!
世の男性陣はIGTを買って、料理を手伝うべきですね!
もんじゃでお腹がいっぱいになったところで、
近くのお風呂『湖畔の湯』へ。

どうしても高校野球の決勝の再試合が観たくて、その時間に合わせてのお風呂です。
3時まで、湖畔の湯の休憩所で高校野球を観戦。( >_[・])
我が西東京の早稲田実業を応援だ~(・∀・)9
熱い闘いに、感動して胸がいっぱいになり、サイトへと帰ったのであった。
その後、今回のキャンプのメインイベント!
たあちゃんのたあちゃんによるたあちゃんのための
『コーヒー焙煎』をすることに。
この日の為にたあちゃんはインターネットで、マンデリンの生豆を手に入れていました。

それをスキレットで煎ります。
やり方は適当だそーです。( ̄□ ̄;)
この時点で、普通の大豆を炒めているようなにおいがします。

あれ?少し色が変わってきましたね。

もっと煎って~。

さらに煎って~。

この辺りですこーしコーヒーのにおいがするような気が・・・。
気のせいかも(^◇^ ;)

一応完成!

たあちゃんによると、煎る時間は20分くらいでOKとのこと。
なんだかまだらですが、いーんでしょうか?
これをペンタの下で干します。
ワタシが写真を撮ったら、うさぎちゃんのフンみたいになっちゃった。(;_;)

同じシチュエーションでもたあちゃんが撮るとこんなカンジ。
センスの差?

1日干して、飲むのは明日。
お楽しみ~((o(^-^)o))
このあとは、ワタシはテントでお昼寝(-□-).。oOO
たあちゃんは写真を撮ったり、
持参したコーヒー豆でコーヒーを入れて飲んだり
のんびりしていたようです。
こうして2日目も日が暮れてゆきます。
夕飯はコストコで買ったオージービーフをIGTで焼いてステーキに。
今回もたあちゃんが焼いてくれました。
クレイジーソルトのみのシンプルな味付けと、
バター醤油で味付けしたもの。

両方美味しかったです。
それにしても夜の嬬恋は寒い!{{{{( ̄△ ̄)}}}}
寒いときは、寝てしまおう!ということで11時くらいにはさっさとテントの中へ。シュラフの中はあったかい(^▽^)
その参へつづく~。(^ _ ^)/~~
(8月21日)2日目も嬬恋は曇り空。
クソ暑い東京がウソのよう。ここは極楽~。ヽ (´ー`)┌
いつもキャンプ場では暑くて、イヤでも早起きしちゃうんだけど、
涼しくて8時すぎまで寝ていました。( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
朝ごはんをサクっとすませ、そのあと少しのんびりしたら
早めにお昼の準備にとりかかります。
キャンプって、ひたすら食べ続けてるよね。
今回は『IGTで楽しい料理♪』ってことでキャンプでもんじゃです(≧∇≦)/
具材のキャベツはもちろん嬬恋産のブランドキャベツ。
お店のもんじゃみたいーっ!\( ̄▽ ̄)/
もんじゃを焼くのはたあちゃんの担当。
野菜がしんなりするまで炒めて・・・。
土手を作ります。
もんじゃ液(?)を投入!(1回目)
液がかたまってきたら、もう一度土手を作り・・・。
もんじゃ液(?)を投入!(2回目)
グツグツしてきた~♪
まぜまぜ(*'‐'*)
青海苔をふって完成~。
おいしいかい???(^¬^)
IGTを買って良かったのは、こうやってたあちゃんも参加して料理が出来ること。
今までだと、私が作って出来たらたあちゃんを呼ぶ。
・・・という家となんら変わらない食事の風景。
こうやってキャンプで働かされて、キャンプが嫌いになっちゃう奥さんが絶対いると思うんだよ!
世の男性陣はIGTを買って、料理を手伝うべきですね!
もんじゃでお腹がいっぱいになったところで、
近くのお風呂『湖畔の湯』へ。
どうしても高校野球の決勝の再試合が観たくて、その時間に合わせてのお風呂です。
3時まで、湖畔の湯の休憩所で高校野球を観戦。( >_[・])
我が西東京の早稲田実業を応援だ~(・∀・)9
熱い闘いに、感動して胸がいっぱいになり、サイトへと帰ったのであった。
その後、今回のキャンプのメインイベント!
たあちゃんのたあちゃんによるたあちゃんのための
『コーヒー焙煎』をすることに。
この日の為にたあちゃんはインターネットで、マンデリンの生豆を手に入れていました。
それをスキレットで煎ります。
やり方は適当だそーです。( ̄□ ̄;)
この時点で、普通の大豆を炒めているようなにおいがします。
あれ?少し色が変わってきましたね。
もっと煎って~。
さらに煎って~。
この辺りですこーしコーヒーのにおいがするような気が・・・。
気のせいかも(^◇^ ;)
一応完成!
たあちゃんによると、煎る時間は20分くらいでOKとのこと。
なんだかまだらですが、いーんでしょうか?
これをペンタの下で干します。
ワタシが写真を撮ったら、うさぎちゃんのフンみたいになっちゃった。(;_;)
同じシチュエーションでもたあちゃんが撮るとこんなカンジ。
センスの差?
1日干して、飲むのは明日。
お楽しみ~((o(^-^)o))
このあとは、ワタシはテントでお昼寝(-□-).。oOO
たあちゃんは写真を撮ったり、
持参したコーヒー豆でコーヒーを入れて飲んだり
のんびりしていたようです。
こうして2日目も日が暮れてゆきます。
夕飯はコストコで買ったオージービーフをIGTで焼いてステーキに。
今回もたあちゃんが焼いてくれました。
クレイジーソルトのみのシンプルな味付けと、
バター醤油で味付けしたもの。
両方美味しかったです。
それにしても夜の嬬恋は寒い!{{{{( ̄△ ̄)}}}}
寒いときは、寝てしまおう!ということで11時くらいにはさっさとテントの中へ。シュラフの中はあったかい(^▽^)
その参へつづく~。(^ _ ^)/~~
2006年08月24日
あ~夏休み♪in無印良品嬬恋キャンプ場 その壱
8月20日~23日まで3泊4日で、たあゆみのデュオで
無印良品嬬恋キャンプ場へ行ってきました。
ふと気がつくと、過去に行ったキャンプ場で一番良く行ってるのがココ。
去年は2回、おととしは3回お邪魔していました。
毎年サマージャンボリーに参加、コンサートやアウトドア教室を楽しんでいましたが今年は宇多田ヒカルのコンサートがあり、
サマージャンボリーの翌日からのキャンプとなりました。_|+_+|_
家を9時45分に出発。
所沢まで下道で行き、そこから関越に乗って渋川伊香保インターへ。
そこから約60キロ。
キャンプ場へ到着です。
去年まで近かったので、4時間の長旅は遠かった。疲れた~( -。-) =3
キャンプ場はこんなカンジ。空いてる・・・( ̄◇ ̄;

最初予約していたH1サイトへ行ったら、
一面土だったので、こっちのH15サイトへ替えてもらいました。

空いてたので替えてもらえましたが、混んでたら無理かも。
さて今回の装備は、ヘキサMに(いつもじゃん!)

エルデュオグレー!

それからペンタです!

なぜペンタをたてたかは後ほど・・・(^_-)☆
到着が遅かったので、設営を終えたらすぐに夕食。
前のキャンプですっごーい楽しかったので、また串揚げです♪

今回は6インチダッチを忘れずに持って行ったよ( ̄ー ̄)v
嬬恋の夜は涼しい・・・・。
というか、寒いくらいでした。
で、こんなやつがIGTの上に飛んできました。

ゴゴゴゴゴ・・・!!Σ( ̄口 ̄;;と焦りましたが、たあちゃんの目利きによるとクワガタのメス。
『なーんだヽ(´ー`)ノ』とホッとして写真を撮るワタシに、たあちゃんが
『なんでゴ○はダメでクワガタならいいの?』と質問。
ゴ○はスピード出して、飛んでくるからイヤなのさっ!
長野にはいないんだよ!\( ̄ε ̄)/
・・・とゆみちんがゴ○の恐怖を語りつつ、夜は更けてゆく・・・・。
その弐へつづく~。(^ _ ^)/~~
無印良品嬬恋キャンプ場へ行ってきました。
ふと気がつくと、過去に行ったキャンプ場で一番良く行ってるのがココ。
去年は2回、おととしは3回お邪魔していました。
毎年サマージャンボリーに参加、コンサートやアウトドア教室を楽しんでいましたが今年は宇多田ヒカルのコンサートがあり、
サマージャンボリーの翌日からのキャンプとなりました。_|+_+|_
家を9時45分に出発。
所沢まで下道で行き、そこから関越に乗って渋川伊香保インターへ。
そこから約60キロ。
キャンプ場へ到着です。
去年まで近かったので、4時間の長旅は遠かった。疲れた~( -。-) =3
キャンプ場はこんなカンジ。空いてる・・・( ̄◇ ̄;
最初予約していたH1サイトへ行ったら、
一面土だったので、こっちのH15サイトへ替えてもらいました。
空いてたので替えてもらえましたが、混んでたら無理かも。
さて今回の装備は、ヘキサMに(いつもじゃん!)
エルデュオグレー!
それからペンタです!
なぜペンタをたてたかは後ほど・・・(^_-)☆
到着が遅かったので、設営を終えたらすぐに夕食。
前のキャンプですっごーい楽しかったので、また串揚げです♪
今回は6インチダッチを忘れずに持って行ったよ( ̄ー ̄)v
嬬恋の夜は涼しい・・・・。
というか、寒いくらいでした。
で、こんなやつがIGTの上に飛んできました。
ゴゴゴゴゴ・・・!!Σ( ̄口 ̄;;と焦りましたが、たあちゃんの目利きによるとクワガタのメス。
『なーんだヽ(´ー`)ノ』とホッとして写真を撮るワタシに、たあちゃんが
『なんでゴ○はダメでクワガタならいいの?』と質問。
ゴ○はスピード出して、飛んでくるからイヤなのさっ!
長野にはいないんだよ!\( ̄ε ̄)/
・・・とゆみちんがゴ○の恐怖を語りつつ、夜は更けてゆく・・・・。
その弐へつづく~。(^ _ ^)/~~
2006年08月14日
ペンタイーズ&グランドシート
昨日ワイルドワン多摩ニュータウン店のスノーピークで
クジに当たった話をしましたが、そもそもクジが引けたのは
たあちゃんがコレを買ったからなのであります。
ペンタイーズ&ペンタイーズグランドシート!

なぜ急にこんなコンビを買ったのかというと、
たあちゃんは再来週ソロでキャンプに行くそうです!!Σ( ̄口 ̄;;
たあちゃんは今まで1人ででキャンプに行ったことないのに!
実はTakaさんのブログで、Takaさんがソロキャンプに行っているのを見た私が
『たあちゃんは1人ではキャンプは行けないよね~』と意地悪く言ってみたところψ(*`ー´)ψ
『ホントは1人で行ってみたかったんだ』言い出しましてね。
ちょうど再来週の週末は、ワタシが土曜出勤―(T_T)→
&
日曜は大学時代の先輩のところへ遊びに行くので
たあちゃんは2日間ともヒマヒマ~ ヽ( ´ー`)ノ
・・・・でその時にソロキャンプに行くんだそーですよ、みなさん。
ソロでもエルデュオでいーじゃないかよ!(;゚皿゚)と思いますが、
なんせたあちゃんは『カッコから入る人』なので、しょうがないか。(´Д`)
まったくもって、どんなソロキャンプになるか、果たして本当に1人で行くのか楽しみであります。
行ってないけど、話を聞いて勝手にレポ作っちゃおうかと思います(笑)
クジに当たった話をしましたが、そもそもクジが引けたのは
たあちゃんがコレを買ったからなのであります。
ペンタイーズ&ペンタイーズグランドシート!
なぜ急にこんなコンビを買ったのかというと、
たあちゃんは再来週ソロでキャンプに行くそうです!!Σ( ̄口 ̄;;
たあちゃんは今まで1人ででキャンプに行ったことないのに!
実はTakaさんのブログで、Takaさんがソロキャンプに行っているのを見た私が
『たあちゃんは1人ではキャンプは行けないよね~』と意地悪く言ってみたところψ(*`ー´)ψ
『ホントは1人で行ってみたかったんだ』言い出しましてね。
ちょうど再来週の週末は、ワタシが土曜出勤―(T_T)→
&
日曜は大学時代の先輩のところへ遊びに行くので
たあちゃんは2日間ともヒマヒマ~ ヽ( ´ー`)ノ
・・・・でその時にソロキャンプに行くんだそーですよ、みなさん。
ソロでもエルデュオでいーじゃないかよ!(;゚皿゚)と思いますが、
なんせたあちゃんは『カッコから入る人』なので、しょうがないか。(´Д`)
まったくもって、どんなソロキャンプになるか、果たして本当に1人で行くのか楽しみであります。
行ってないけど、話を聞いて勝手にレポ作っちゃおうかと思います(笑)
2006年08月13日
大当たり!
今日ワイルドワン多摩ニュータウン店のスノーピークでお買い物したら
(たあちゃんが再来週のソロ用に、ペンタイーズとグランドシートを買ってた)クジを3回ひくことが出来て、そのうち1回を私がひいて・・・。
こんなん当たりましたぁ~!\(*^▽^*)/
スノーピークのフォールディングベンチ!

既に同じの1つ持ってるけど、貰えるものなら何でも嬉しい♪
わーいわーいわーい!と大喜び。
だって今日たあちゃんも2回クジひいてたけど、
何も当たらなかったしΨ(`∀´)Ψウケケケ
この前は、新宿店で和武器が当たったし、最近のワタシはちょっと幸運なカンジだわ~。
(たあちゃんが再来週のソロ用に、ペンタイーズとグランドシートを買ってた)クジを3回ひくことが出来て、そのうち1回を私がひいて・・・。
こんなん当たりましたぁ~!\(*^▽^*)/
スノーピークのフォールディングベンチ!
既に同じの1つ持ってるけど、貰えるものなら何でも嬉しい♪
わーいわーいわーい!と大喜び。
だって今日たあちゃんも2回クジひいてたけど、
何も当たらなかったしΨ(`∀´)Ψウケケケ
この前は、新宿店で和武器が当たったし、最近のワタシはちょっと幸運なカンジだわ~。
2006年08月08日
オシャレな写真
先日、Sierra Cup Clubに入会しました。
キャンプでなにかと使えるシェラカップの話を中心に
その他キャンプの話で盛り上がっているサイトです。ヾ(>▽<)ゞ
そこでこの前のキャンプで、かっちょいいシェラカップの写真を撮ろうと、頑張ってみました。p(#^∇°)q
・・・で撮った写真がこちら。
ゆみちんにしては頑張った!上手に撮れたっ!

ちなみに中身はお酒のようにも見えるけど、おーいお茶。
今度、シェラカップクラブにもUPしよーっと♪
キャンプでなにかと使えるシェラカップの話を中心に
その他キャンプの話で盛り上がっているサイトです。ヾ(>▽<)ゞ
そこでこの前のキャンプで、かっちょいいシェラカップの写真を撮ろうと、頑張ってみました。p(#^∇°)q
・・・で撮った写真がこちら。
ゆみちんにしては頑張った!上手に撮れたっ!
ちなみに中身はお酒のようにも見えるけど、おーいお茶。
今度、シェラカップクラブにもUPしよーっと♪
2006年08月06日
串揚げ~
IGTを囲んで楽しくお料理♪ということで串揚げをやってみました。
でもごめんなさいm(__;)m
今回も手抜きです・・・。
油を用意します。

本当はユニの6インチダッチ登場!の予定でしたが、
忘れてきてしまい、仕方なくこんな鍋・・・・。
串揚げを用意します。
これはコストコで買った、7種類×3本の21本セット( ̄◇ ̄;

あとは揚げて~

揚げて~

もっと揚げて~

す~ごい楽しいぃ~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
やっぱりこのロースタイルのIGTでは、座りながら料理して食べるのがすごくいいっ!
次回はもんじゃ焼きとかお好み焼きとかチャーハンをやりたいな。
《城南島海浜公園オートキャンプ場 2006/7/29》
でもごめんなさいm(__;)m
今回も手抜きです・・・。
油を用意します。
本当はユニの6インチダッチ登場!の予定でしたが、
忘れてきてしまい、仕方なくこんな鍋・・・・。
串揚げを用意します。
これはコストコで買った、7種類×3本の21本セット( ̄◇ ̄;
あとは揚げて~
揚げて~
もっと揚げて~
す~ごい楽しいぃ~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
やっぱりこのロースタイルのIGTでは、座りながら料理して食べるのがすごくいいっ!
次回はもんじゃ焼きとかお好み焼きとかチャーハンをやりたいな。
《城南島海浜公園オートキャンプ場 2006/7/29》
2006年08月01日
都会でキャンプin城南島海浜公園
7月28日~30日まで2泊3日で、久々のたあゆみデュオで東京都内キャンプに初挑戦してきました。
場所は城南島海浜公園。大田区にあります。( ̄m ̄*)V

朝10時到着予定だったのですが、相変わらずの準備の遅さで結局家を出発したのが10時・・・。
首都高を使って、到着したのが12時ちょっと前と出遅れてしまいました。
到着早々、ものすごい轟音にビックリ!( ̄ェ ̄;)
それもそのはず、海の向こう側は羽田空港。
到着した時間帯は羽田からの離陸タイムなのか
1分おきくらいに飛行機が飛んでましたヽ(ー_ー )ノ マイッタ・・・。
さて今回の装備は雨予想だったので
ヘキサMに(雨予想じゃなければSの予定だった)

エルデュオグレー!

でもって、今回デビューのIGT!!!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

わーいわーいわーい。\(>▽<)/
IGT嬉しいぃ~。
ロースタイルの400の足をつけてみました。
普段よりヘキサMが広く感じられるから不思議だわ。
さて、お昼を食べてまったりしてたら
今度は羽田への着陸タイム?
次から次へと着陸してきます。
離陸に比べて音が静かでグー( ^ー゜)b
まあそうは言ってもウルサいんですがね・・・。
たあちゃんと2人で夢中で写真を撮りました。
あれ?サンマみたい?

海を望むチェロ吉と、羽田に向かう飛行機

っていうかデカッ!!Σ( ̄口 ̄;;

夜はこんなカンジで、夜景も見れてキレイでした。

2日目は午前中にたあちゃんのお友達が来てくれました。

仕事の途中( ̄◇ ̄; だったので、1時間ほどおしゃべりをして帰っていきました。
ビビンバをごちそうしようと思ったのに残念。
でも仕事中じゃ仕方ないね・・・。

2日目は15時頃から30分くらい大雨に襲われました!(´Д`)
でも夏の雨でやんだあとは晴天♪
涼しくなって気持ちよかったです。
2日目の夜も更けていきます。

城南島海浜公園はグループキャンプ禁止のキャンプ場ですが
隣のサイトの方たちがグループキャンプのようでした。
我が家もグループキャンプをしますし、それは構わなかったのですが、
禁止の打ち上げ花火をしたり
夜1時すぎまで、お子さんも含めてかなりの大音量で話をされたり騒いでいるようでした。
キャンプ場には壁や塀はなく、音は思った以上に響くものです。
我が家だけでなく皆さん迷惑されていたと思います。
キャンプ場でのマナーについてちょっと考えさせられました( ̄-  ̄ )
そんなんで、最後はちょっと気分が悪くなってしまいましたが、
今回はIGTのデビューということで、IGTで楽しむ料理をメインで作ってみました。
我が家のキッチンは今まで、サイトの外を向いていたのですが、
IGTなら座って、たあちゃんとおしゃべりしながら楽しく作れます。
今度はもんじゃとかいいかもね~♪と夢もふくらみつつ、今回のキャンプを終えました。
《おまけ》
帰りは下道で家まで1時間で着きました。
近いし気楽に行けそうだし、サイトが芝生(ってゆーか草)なのでたあちゃんも気に入ったようでした。
目の前は海っていうロケーションもなかなか良いし、浜辺で遊ぶことも出来ます。
(遊泳と釣りは禁止)
また行く機会がありそうかな?
場所は城南島海浜公園。大田区にあります。( ̄m ̄*)V
朝10時到着予定だったのですが、相変わらずの準備の遅さで結局家を出発したのが10時・・・。
首都高を使って、到着したのが12時ちょっと前と出遅れてしまいました。
到着早々、ものすごい轟音にビックリ!( ̄ェ ̄;)
それもそのはず、海の向こう側は羽田空港。
到着した時間帯は羽田からの離陸タイムなのか
1分おきくらいに飛行機が飛んでましたヽ(ー_ー )ノ マイッタ・・・。
さて今回の装備は雨予想だったので
ヘキサMに(雨予想じゃなければSの予定だった)
エルデュオグレー!
でもって、今回デビューのIGT!!!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
わーいわーいわーい。\(>▽<)/
IGT嬉しいぃ~。
ロースタイルの400の足をつけてみました。
普段よりヘキサMが広く感じられるから不思議だわ。
さて、お昼を食べてまったりしてたら
今度は羽田への着陸タイム?
次から次へと着陸してきます。
離陸に比べて音が静かでグー( ^ー゜)b
まあそうは言ってもウルサいんですがね・・・。
たあちゃんと2人で夢中で写真を撮りました。
あれ?サンマみたい?
海を望むチェロ吉と、羽田に向かう飛行機
っていうかデカッ!!Σ( ̄口 ̄;;
夜はこんなカンジで、夜景も見れてキレイでした。
2日目は午前中にたあちゃんのお友達が来てくれました。
仕事の途中( ̄◇ ̄; だったので、1時間ほどおしゃべりをして帰っていきました。
ビビンバをごちそうしようと思ったのに残念。
でも仕事中じゃ仕方ないね・・・。
2日目は15時頃から30分くらい大雨に襲われました!(´Д`)
でも夏の雨でやんだあとは晴天♪
涼しくなって気持ちよかったです。
2日目の夜も更けていきます。
城南島海浜公園はグループキャンプ禁止のキャンプ場ですが
隣のサイトの方たちがグループキャンプのようでした。
我が家もグループキャンプをしますし、それは構わなかったのですが、
禁止の打ち上げ花火をしたり
夜1時すぎまで、お子さんも含めてかなりの大音量で話をされたり騒いでいるようでした。
キャンプ場には壁や塀はなく、音は思った以上に響くものです。
我が家だけでなく皆さん迷惑されていたと思います。
キャンプ場でのマナーについてちょっと考えさせられました( ̄-  ̄ )
そんなんで、最後はちょっと気分が悪くなってしまいましたが、
今回はIGTのデビューということで、IGTで楽しむ料理をメインで作ってみました。
我が家のキッチンは今まで、サイトの外を向いていたのですが、
IGTなら座って、たあちゃんとおしゃべりしながら楽しく作れます。
今度はもんじゃとかいいかもね~♪と夢もふくらみつつ、今回のキャンプを終えました。
《おまけ》
帰りは下道で家まで1時間で着きました。
近いし気楽に行けそうだし、サイトが芝生(ってゆーか草)なのでたあちゃんも気に入ったようでした。
目の前は海っていうロケーションもなかなか良いし、浜辺で遊ぶことも出来ます。
(遊泳と釣りは禁止)
また行く機会がありそうかな?