2005年10月25日
具だくさんミネストローネ
寒くなってきたら、スープ系は必需品!
キャンプ場で食べると、家で食べるよりも美味しく感じます・・・。
今回の材料は、キャベツ・ニンジン・じゃがいも・ズッキーニ・
玉ねぎ・ウインナー(我が家はシャウエッセン派!)・コンキリエ。
あとは、お店で売っているトマトの水煮缶とブイヨンで味つけ。
体がポカポカと温まりますぅ~!(*´▽`*) しゃーわせ♪
《戸隠キャンプ場 2005/10/8》
2005年10月24日
いか納豆うどん
とっても簡単なのに、とーっても美味しい♪
あんまり『美味しい』と言わないたあちゃんが3回も美味しいと言ったのっ!
作り方はとっても簡単。
茹でたうどんに、納豆(ひき割りがオススメ)・いかそうめん・おくらを載せて、
だし汁をかけるだけ。
ネバネバがたまりませんよっ!
《PICA富士西湖キャンプ場 2005/10/15》
2005年10月23日
戦利品
雪峰祭から帰って来ました。
ハードなスケジュールで今はグッタリC= (-。- ) フゥッ
とりあえず簡単な報告で。
1日目は9時半ちょい前に到着。
ゆみちんは写真のマルチコンテナとダイナエッグパン(フライパン)をゲッツ!
たあちゃんはタープ好きを発揮して、シールドのヘキサSをゲッツ!
色はグレーなので、エルフィールドとセットで使うそうな。
その後はおにぎりときのこ汁をご馳走になり、
工場見学をしたり、射的をしたり、もちつきしたりと盛りだくさん。
IGTを使ったチキンもご馳走になり、かなり満腹( ^o^)( ^-^)(^~^)
午後はB級品のアウトレットの入札発表!
1人3票持っているのですが、
ゆみちんはワンアクション竹天板に全3票を投入!(/-_-)/エイッ!
しかし、ハズレ!!!
一方たあちゃんは前々から欲しがっていた、ペンタ(ベージュ)に当選し、
見事ゲッツ!してました。
ほんとにタープ好きだねぇ~。小さい運をこういうところで使ってますな。
2日目は雨の中9時頃から並びましたが、敗戦。
吹っ飛ばされそうになりました===((((( x_x)_ 吹っ飛び~。
眠くなってきたので(/0 ̄)詳しくはコチラをどーぞ。
2005年10月22日
雪峰祭へGO
明日から(正確には今日から)
スノーピークの雪峰祭に行ってきます。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪
初雪峰祭です!
昨年はネットでタープを購入!
今年は本社に乗り込みますっ!!!>( ̄^ ̄)<
たあちゃんはとっても気合が入っているようで、
朝3時半に家を出て、しかも三条にお泊りです。(宿泊費たあちゃん持ち)
まあ何も買う予定はないけど(リビシェル買っちゃったし)
もちつき大会とかイベントがあるみたいなので
楽しんできま~す( ^ - ^ )ノ
でも23日はとっとと帰ってきますよ~。
23日の18時からゆみちんの楽しみにしていることがあるのでね( ・∇・)
これでそれに遅刻したら、たあちゃん恨むよ~
m(- -m)~呪~(m- -)m うらみぃーますぅ~♪
スノーピークの雪峰祭に行ってきます。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪
初雪峰祭です!
昨年はネットでタープを購入!
今年は本社に乗り込みますっ!!!>( ̄^ ̄)<
たあちゃんはとっても気合が入っているようで、
朝3時半に家を出て、しかも三条にお泊りです。(宿泊費たあちゃん持ち)
まあ何も買う予定はないけど(リビシェル買っちゃったし)
もちつき大会とかイベントがあるみたいなので
楽しんできま~す( ^ - ^ )ノ
でも23日はとっとと帰ってきますよ~。
23日の18時からゆみちんの楽しみにしていることがあるのでね( ・∇・)
これでそれに遅刻したら、たあちゃん恨むよ~
m(- -m)~呪~(m- -)m うらみぃーますぅ~♪
2005年10月21日
ワッフルアイロン
スノーピークウェイ戸隠でkamisanがワッフルを作ってくれました。
甘すぎずサクサクで、それはそれはとてもおいしゅうございました(^~^)
kamisanにレシピをいただき、ゆみちんもシェルの中で
ヌクヌクしながら、作るぞーい!と思っていたのですっ!・・・がっ!
ワッフルアイロンが売ってなひ・・・!( ̄_ ̄|||)
松本でアウトドアショップを3軒ハシゴしてなくって
その後PICAに行く途中の甲府市内で3軒寄ったけどナシ!
ナチュラムにもないしさー\( ̄ε ̄)/
諏訪のモンベルに置いてあったようなかすかな記憶をたよりに、
PICA帰りにわざわざ諏訪で高速を下りて、買ってきましたっ!( ̄ー ̄)v
わーいわーいわーい!
これでワッフルが焼けるぞーい!(>▽<)(>▽<)(>▽<)
↓結果kamisanのワッフルアイロンとおそろい。
2005年10月20日
フライド★チキン
ちょっと写真がぶれてしまいましたが・・・( ̄◇ ̄;
フライドチキンです。
今回はお肉は骨つきではなく、普通の鶏もも肉を使いました。
適当な大きさに切った鶏もも肉を、牛乳に30分ほどつけておきます。
小麦粉と、パプリカ・タイム・バジル・ナツメグなどをよくまぜておきます。
そこへ、牛乳から出した鶏肉をいれて、よくなじませます。
温めたDOに肉を入れて、蓋をして15分裏返してまた蓋をして15分。
最後に蓋を開けて、3分ほど揚げてカラリとさせます。(^―^)
出来ましたぁーO(≧∇≦)O
外はカリカリで中はジューシー♪
ケン○ッキー風で、たあちゃんも大満足でした。良かった良かった。
《PICA富士西湖キャンプ場 2005/10/15》
2005年10月18日
長芋と海苔のスープ
なんかムーディーな写真ですが・・・(^◇^ ;)
実際は庶民チックな簡単スープです。
まず粉末の鶏ガラスープを分量どおりで溶いてスープにしておきます。
長芋は適量を粗みじん切り(私は8ミリ角くらいかな?)にして
お椀に盛っておきます。
そこへスープ、海苔、2センチくらいに切った万能ネギも入れて完成!
のりはあおさとかそういういい海苔(?)を使うとグーd(>_< )
長芋のシャリシャリ感がいいカンジでっせ。Ψ(`∀´)Ψウケケケ
こんなに簡単でいーんでしょうか?
しかも美味しくていーんでしょうか?
アウトドアクッキングのフォトラバに載せちゃっていーんでしょうか?
(Takaさんごめんなさい。載せちゃいます (>o< ) )
《PICA富士西湖キャンプ場 2005/10/14》
2005年10月17日
豆もやしとツナの炊き込みご飯
結構昔のきょうの料理(NHK)でやっていたのを見て( >_[・])
家の炊飯器でも何度が作ったことのあるレシピ。
今回はぶんぶくで作ってみましたぁ~(^ー^* )
米:3カップ
豆もやし:1袋
ツナ缶:大1個
にんじん:適量
しょうが:適量
万能ねぎ:適量
ダッチオーブンに洗ったお米・豆もやし・ツナ缶・にんじんを投入!
そこへ水3カップ、酒大さじ3くらい、塩小さじ1~2くらいを入れて、
そのままダッチを火にかけます。
最初強火で沸騰したら、弱火にして約15分。
火からおろして15分くらい蒸らしてください。
軽くまぜて、千切りにしたしょうがと小口切りの万能ネギをのせて
できたぁー\(^o^)/
お醤油を入れなかったので、ちょっと甘め(もやしの甘さ?)でした。
お醤油を少々入れてもいいね♪
実はこの炊き込みご飯のあまったものを、いつものようにおにぎりにして
次の日の朝ご飯の予定でしたが・・・。
ウエーン!!! (T◇T)
詳しくはコチラをどーぞ!(ToT)σ Yumichin★News
《PICA富士西湖キャンプ場 2005/10/14》
2005年10月13日
マヨ風味焼きうどん
キャンプのお昼ごはん。
到着した日なんかは特にゆっくり作っていられないので
簡単な麺料理が多くなります。o( _ _ )o
とっても簡単でマヨラーなたあちゃんも満足する一品です
まずうどん(ゆでうどん)をボウルで軽くほぐします。
そこへキャベツやニンジンなど野菜を入れて
マヨネーズ・しょうゆ・酒を入れて、よくまぜまぁ~す♪
フライパンで肉を炒めてから、そこへマヨとあえたうどんと野菜を
入れて炒めます。
でっきあがりぃー(^ー^* )
うまうまだよ( ^o^)( ^-^)(^~^)
《戸隠キャンプ場 2005/10/8》
2005年10月12日
カレーピラフ
前回のたこ飯が大成功で、またご飯ものいってみました~!ヽ(^◇^*)/
米:2カップ
水:2カップ
ひき肉:80gくらい
にんにく:一かけ
A:ピーマン2個 タマネギ1/2個 にんじん小1本
加熱したぶんぶくに油少々(少なめで)とみじん切りしたにんにくを入れ
軽く炒めたら、ひき肉を投入!(/-_-)/エイッ!
肉の色が変わったところでみじん切りにしたAを投入!(/-_-)/エイッ!
たまねぎの色が変わるまで炒めマス。
そこでカレー粉大さじ3、塩少々を入れ、よくまぜる。
そこに米(洗わなくてOK)と水を入れて、よくかきまぜる。
ふたをして沸騰するまで強火。
沸騰したら、弱火にして約15分。
その後火からおろして20分蒸らしてくださぁーい!
で、完成です!(-_☆)V
とーっても美味しく出来ました。
いつもあんまり褒めてくれない、たあちゃんも大満足でしたよ。
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
2005年10月10日
ただいまぁ~
ただいま戸隠キャンプ場より無事帰還いたしましたぁーε=┏(; ̄▽ ̄)┛
いつもはデュオキャンプの多い我が家ですが、
今回は6家族で大人数キャンプでした。
毎夜夜中まで宴会でした~!(*≧◇≦)ノ□
まあゆみちんは案の定早めに寝ちゃったんですけどね・・・。
ちなみに抽選ではなーんにも当たらなかったです(ノ∇・、)
いつもはデュオキャンプの多い我が家ですが、
今回は6家族で大人数キャンプでした。
毎夜夜中まで宴会でした~!(*≧◇≦)ノ□
まあゆみちんは案の定早めに寝ちゃったんですけどね・・・。
ちなみに抽選ではなーんにも当たらなかったです(ノ∇・、)
2005年10月07日
スノーピークウエイ戸隠
明日から2泊3日で
スノーピークウエイ戸隠へ行ってきま~す!(゜-^*)/~
たあちゃんは間違いなく
ますますスノピ熱がたかまることでしょう( ̄_ ̄|||)
ゆみちんは買わずにすむように、抽選に燃えるよ!v(≧∇≦)v
スノーピークウエイ戸隠へ行ってきま~す!(゜-^*)/~
たあちゃんは間違いなく
ますますスノピ熱がたかまることでしょう( ̄_ ̄|||)
ゆみちんは買わずにすむように、抽選に燃えるよ!v(≧∇≦)v
2005年10月06日
計量スプーン
基本的には計量スプーンって使わないんだけど、
パンやピザやケーキにはやっぱり必要!
この計量スプーンは家でも使ってるけど、
顔の部分で粉末系を足部分で液体系を量れます。
カワイイ上に使えるやつなのです(-_☆)V
2005年10月04日
残ったたこめしのその後・・・
前回の『たこめし』DOでご飯を炊くと・・・
大抵のバアイ、余ります・・・Γ(゜へ゜)ありゃ?
それでDOに入れっぱなしにしておくと、たあちゃんいわく
『大事なぶんぶくが大変なことになる』ので
夜のうちにおにぎりにしちゃいマス。
今回はとろろ昆布をおにぎりに巻いてみました。
(みーたんに教えてもらった方法。仁平くんがお気に入りだそーだ)
夜巻いちゃうとシナっとしちゃうので、
朝食べる直前に巻き巻き巻き巻き(;゜▽゜``
あれ?なんかボロボロ?―(T_T)→ グサッ。
まままっまままぁ・・・美味しかったよ( ̄◇ ̄;
たこととろろ昆布は海の仲間で、海気分~♪ρ(^o^)♪
山だけどねっ(^^;)ゞ
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/25》
2005年10月03日
ローストビーフ(失敗の巻・・・(+_ q )))
初めてローストビーフを作ってみました。
結果・・・。失敗でした~(;´д` )
失敗の原因と考えられるもの
① 肉の量が少ない!
スーパーに大きいかたまりはなかったので、
基本の量よりかなり小さなかたまりでやりました。
もしやこれが原因か!?
②タコ糸で縛らなかった
これまたスーパーにタコ糸がなくて・・・。まっいっか?ということになり。
もしやこれが原因か!?
③ワインを入れすぎた
一応本を見て作ったけど、赤ワイン量が『適量』って書いてあったのだ。
一度も作ったことないのに『適量』とはなんぞや?
解らずに肉が半分くらい埋まるくらいまでドボドボとワイン投入!
もしやこれが原因か!?
結果、肉がカタくて中がレアでもないし、散々でした。
わざびソースが美味しかったから食べられたけどね。
さあ!リベンジするぞー!く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ
みなさんのブログを見て研究しまっす。
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/23》
2005年09月30日
フワフワはんぺん汁
はんぺんを使う料理ってなかなかないけど、こんなスープはいかが?
①厚手のポリ袋にはんぺん(2枚)、とりひき肉(100g)、
みじん切りのねぎを入れて袋の外から手でよくもむ。
ここで重要なのは『厚手のポリ袋』ってところだね。
私はスーパーのポリ袋でやり、破れて中身が出ちゃったよぉ(TOT)
②なべに中華スープの素を表示どおりの量で溶いたスープを4カップ
入れて、沸騰させま~すヽ(^◇^*)
③①のポリ袋の角を切って、スプーンで中身を受けて、そのまま鍋に
落とし入れます。
④だんごに火が通ったら、塩・こしょうで味をととのえてネギをちらして
でっきあっがりぃー( ̄ー ̄)v
肉団子に味がなかったので、肉団子に塩・こしょう・醤油などで味付けしてもいいかも。
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/24》
2005年09月29日
そろそろ
ここ2週間ほどですっかり秋っぽくなってきましたね~。
先日のキャンプでは、キャンプ場にかなりの数の
赤とんぼくんたちがっ!
気持ちよさそーに飛んでいました。
とんぼくんたちのお気に入りの場所は、こんなランタンハンガーや
タープのポールの先端部分、など尖った場所?( ̄~ ̄;)???
さあ、寒くなってきたのでそろそろ我が家のキャンプは
冬眠に突入の予定です・・・。
(10月にあと2回既に予定を入れられているけどね(;´д` ))
たあちゃんはまだまだキャンプしたそうだけど、
寒がりのゆみちんはとんぼが飛んだらもうオシマイイオシマイ( ^ - ^ )
2005年09月28日
たこめし
ぶんぶくで初めてご飯を炊いてみました。
熱源は2バーナーです(≧∇≦)
米:6カップ
生たこ:(脚):2~3本
万能ネギ:1束
しょうが:2かけ
塩大さじ:1/2
水:5と1/2カップ
酒:大さじ3
我が家はこの半分の量で作りました。
生たこがなかったので、ゆでだこを使いましたが
別に問題なく美味しく出来たぁ(’-’*)
そうそう、万能ネギもなかったのでちと見た目が悪い(; ̄ー ̄A
ダッチオーブンに洗った米、水、酒、塩、たこを投入!
強火にかけます。
沸騰したら弱火にして15分炊き、1~2分強火にかけたら
火から外し、10分ほど蒸らす。
全体を混ぜ、小口切りの万能ネギ、針しょうがを加えて完成!
たあちゃん大満足の美味しさでした~( ^o^)( ^-^)(^~^) モグモグ♪
↑お皿に盛ってこんなカンジ♪
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/24》
2005年09月27日
赤ワインdeサングリア(リベンジ)
サングリアのリベンジしました♪ (*’▽’)
今回は赤ワインとオレンジジュースを1:1。
で、もって・・・。酔っぱらっちゃいましたぁ~(*^¬^*)ウィーッ。
1:2でもいいかもしれません・・・(; ̄ー ̄A
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/23》
2005年09月26日
ウインナーパンケーキ
ウインナーとコーンが入ったパンケーキです。(*'‐'*)
朝食なのでコーヒーを添えて、どーぞ!
ホットケーキミックスを基本の量の卵と牛乳でときます。
中にウインナー(2センチくらいに切ったもの)とコーンを入れてまぜまぜ。
お好みで塩・こしょう少々を入れてね。
よく熱したトラメジで両側をこんがり焼きます。
うー、うんまい( ̄¬ ̄)
ホットケーキミックスを使うととっても簡単!
そんなに甘くはないけど、イヤなら黒こしょうなどを入れてごまかして(笑)
みてください。
《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/24》