2006年08月25日
あ~夏休み♪in無印良品嬬恋キャンプ場 その弐
さてさて、昨日の続き。
(8月21日)2日目も嬬恋は曇り空。
クソ暑い東京がウソのよう。ここは極楽~。ヽ (´ー`)┌
いつもキャンプ場では暑くて、イヤでも早起きしちゃうんだけど、
涼しくて8時すぎまで寝ていました。( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
朝ごはんをサクっとすませ、そのあと少しのんびりしたら
早めにお昼の準備にとりかかります。
キャンプって、ひたすら食べ続けてるよね。
今回は『IGTで楽しい料理♪』ってことでキャンプでもんじゃです(≧∇≦)/
具材のキャベツはもちろん嬬恋産のブランドキャベツ。

お店のもんじゃみたいーっ!\( ̄▽ ̄)/

もんじゃを焼くのはたあちゃんの担当。
野菜がしんなりするまで炒めて・・・。

土手を作ります。

もんじゃ液(?)を投入!(1回目)

液がかたまってきたら、もう一度土手を作り・・・。

もんじゃ液(?)を投入!(2回目)

グツグツしてきた~♪

まぜまぜ(*'‐'*)

青海苔をふって完成~。

おいしいかい???(^¬^)

IGTを買って良かったのは、こうやってたあちゃんも参加して料理が出来ること。
今までだと、私が作って出来たらたあちゃんを呼ぶ。
・・・という家となんら変わらない食事の風景。
こうやってキャンプで働かされて、キャンプが嫌いになっちゃう奥さんが絶対いると思うんだよ!
世の男性陣はIGTを買って、料理を手伝うべきですね!
もんじゃでお腹がいっぱいになったところで、
近くのお風呂『湖畔の湯』へ。

どうしても高校野球の決勝の再試合が観たくて、その時間に合わせてのお風呂です。
3時まで、湖畔の湯の休憩所で高校野球を観戦。( >_[・])
我が西東京の早稲田実業を応援だ~(・∀・)9
熱い闘いに、感動して胸がいっぱいになり、サイトへと帰ったのであった。
その後、今回のキャンプのメインイベント!
たあちゃんのたあちゃんによるたあちゃんのための
『コーヒー焙煎』をすることに。
この日の為にたあちゃんはインターネットで、マンデリンの生豆を手に入れていました。

それをスキレットで煎ります。
やり方は適当だそーです。( ̄□ ̄;)
この時点で、普通の大豆を炒めているようなにおいがします。

あれ?少し色が変わってきましたね。

もっと煎って~。

さらに煎って~。

この辺りですこーしコーヒーのにおいがするような気が・・・。
気のせいかも(^◇^ ;)

一応完成!

たあちゃんによると、煎る時間は20分くらいでOKとのこと。
なんだかまだらですが、いーんでしょうか?
これをペンタの下で干します。
ワタシが写真を撮ったら、うさぎちゃんのフンみたいになっちゃった。(;_;)

同じシチュエーションでもたあちゃんが撮るとこんなカンジ。
センスの差?

1日干して、飲むのは明日。
お楽しみ~((o(^-^)o))
このあとは、ワタシはテントでお昼寝(-□-).。oOO
たあちゃんは写真を撮ったり、
持参したコーヒー豆でコーヒーを入れて飲んだり
のんびりしていたようです。
こうして2日目も日が暮れてゆきます。
夕飯はコストコで買ったオージービーフをIGTで焼いてステーキに。
今回もたあちゃんが焼いてくれました。
クレイジーソルトのみのシンプルな味付けと、
バター醤油で味付けしたもの。

両方美味しかったです。
それにしても夜の嬬恋は寒い!{{{{( ̄△ ̄)}}}}
寒いときは、寝てしまおう!ということで11時くらいにはさっさとテントの中へ。シュラフの中はあったかい(^▽^)
その参へつづく~。(^ _ ^)/~~
(8月21日)2日目も嬬恋は曇り空。
クソ暑い東京がウソのよう。ここは極楽~。ヽ (´ー`)┌
いつもキャンプ場では暑くて、イヤでも早起きしちゃうんだけど、
涼しくて8時すぎまで寝ていました。( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
朝ごはんをサクっとすませ、そのあと少しのんびりしたら
早めにお昼の準備にとりかかります。
キャンプって、ひたすら食べ続けてるよね。
今回は『IGTで楽しい料理♪』ってことでキャンプでもんじゃです(≧∇≦)/
具材のキャベツはもちろん嬬恋産のブランドキャベツ。
お店のもんじゃみたいーっ!\( ̄▽ ̄)/
もんじゃを焼くのはたあちゃんの担当。
野菜がしんなりするまで炒めて・・・。
土手を作ります。
もんじゃ液(?)を投入!(1回目)
液がかたまってきたら、もう一度土手を作り・・・。
もんじゃ液(?)を投入!(2回目)
グツグツしてきた~♪
まぜまぜ(*'‐'*)
青海苔をふって完成~。
おいしいかい???(^¬^)
IGTを買って良かったのは、こうやってたあちゃんも参加して料理が出来ること。
今までだと、私が作って出来たらたあちゃんを呼ぶ。
・・・という家となんら変わらない食事の風景。
こうやってキャンプで働かされて、キャンプが嫌いになっちゃう奥さんが絶対いると思うんだよ!
世の男性陣はIGTを買って、料理を手伝うべきですね!
もんじゃでお腹がいっぱいになったところで、
近くのお風呂『湖畔の湯』へ。
どうしても高校野球の決勝の再試合が観たくて、その時間に合わせてのお風呂です。
3時まで、湖畔の湯の休憩所で高校野球を観戦。( >_[・])
我が西東京の早稲田実業を応援だ~(・∀・)9
熱い闘いに、感動して胸がいっぱいになり、サイトへと帰ったのであった。
その後、今回のキャンプのメインイベント!
たあちゃんのたあちゃんによるたあちゃんのための
『コーヒー焙煎』をすることに。
この日の為にたあちゃんはインターネットで、マンデリンの生豆を手に入れていました。
それをスキレットで煎ります。
やり方は適当だそーです。( ̄□ ̄;)
この時点で、普通の大豆を炒めているようなにおいがします。
あれ?少し色が変わってきましたね。
もっと煎って~。
さらに煎って~。
この辺りですこーしコーヒーのにおいがするような気が・・・。
気のせいかも(^◇^ ;)
一応完成!
たあちゃんによると、煎る時間は20分くらいでOKとのこと。
なんだかまだらですが、いーんでしょうか?
これをペンタの下で干します。
ワタシが写真を撮ったら、うさぎちゃんのフンみたいになっちゃった。(;_;)
同じシチュエーションでもたあちゃんが撮るとこんなカンジ。
センスの差?
1日干して、飲むのは明日。
お楽しみ~((o(^-^)o))
このあとは、ワタシはテントでお昼寝(-□-).。oOO
たあちゃんは写真を撮ったり、
持参したコーヒー豆でコーヒーを入れて飲んだり
のんびりしていたようです。
こうして2日目も日が暮れてゆきます。
夕飯はコストコで買ったオージービーフをIGTで焼いてステーキに。
今回もたあちゃんが焼いてくれました。
クレイジーソルトのみのシンプルな味付けと、
バター醤油で味付けしたもの。
両方美味しかったです。
それにしても夜の嬬恋は寒い!{{{{( ̄△ ̄)}}}}
寒いときは、寝てしまおう!ということで11時くらいにはさっさとテントの中へ。シュラフの中はあったかい(^▽^)
その参へつづく~。(^ _ ^)/~~
Posted by ゆみちん at 19:44│Comments(2)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
もんじゃ・・・下町出身の僕としては、反応しない訳がないです!
なかなかの出来ばえに唸っております!!
今回は、コーヒー豆に焙煎までやっちゃったんですね!
鍋敷きの微妙な露出に笑えました!!
なかなかの出来ばえに唸っております!!
今回は、コーヒー豆に焙煎までやっちゃったんですね!
鍋敷きの微妙な露出に笑えました!!
Posted by おいら at 2006年08月27日 14:07
>おいらさん
あっ、鍋敷き気がつきましたぁ~(笑)
さりげなく登場させてみました。
ありがとうございました( ̄ー ̄)ゞ
もんじゃはかなり上手にできました。
マイはがしを持参した甲斐がありました。
はがしもさりげなく登場してるの気がつきました?
『月島もんじゃ振興会』のはがしです!>( ̄^ ̄)<
あっ、鍋敷き気がつきましたぁ~(笑)
さりげなく登場させてみました。
ありがとうございました( ̄ー ̄)ゞ
もんじゃはかなり上手にできました。
マイはがしを持参した甲斐がありました。
はがしもさりげなく登場してるの気がつきました?
『月島もんじゃ振興会』のはがしです!>( ̄^ ̄)<
Posted by ゆみちん at 2006年08月27日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。