ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ゆみちん
ゆみちん
たあちゃんという旦那様とキャンプを中心にアウトドアライフを満喫しています(≧◇≦)
詳しくはカテゴリー『はじめまして』を見てね(^_-)☆バチッ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年09月25日

きのこのピッツァ



以前、初めてピザを焼いたときは『ピザ』ではなく
『イタリアンチヂミ』になってしまった( ̄◇ ̄;ので、
今回は知人の方に教えていただいた別のレシピで挑戦!しました。

強力粉:150g
さとう:10g
ブラックペッパー:少々
塩:小さじ1/3
イースト菌:小さじ1
オリーブオイル:大さじ1/2

今回私はこの量の2倍の量で作りました。
ぶんぶく24サイズで4枚焼けました。
ちょっと厚めの生地だったので、薄めに作れば6枚くらい
焼けそうな量でした。

まずはオリーブオイル以外の材料をビニール袋に入れ、軽くまぜる。
そこへオリーブオイルをたした90cc~100ccのぬるま湯を加える。
10~15分もみ込む。
袋のまま35~40℃のお湯で15~20分湯せんする。

これで生地の完成です!(-_☆)V

あとは、トッピング。
今回は市販のピザソース(トマトソース系)の上に
しめじとまいたけとチーズをのせて焼いてみました。

焼く前はこんなカンジ。


今まさに焼かれていますっ!


前回はイタリアンチヂミだったけど(しつこい?。。。(ノ_・。))
今回は『ピッツァ』(ちとカッコよく呼んでみた)だったよ!
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

《美鈴湖もりの国オートキャンプ場 2005/9/24》  


Posted by ゆみちん at 16:57Comments(5)ぶんぶく

2005年09月16日

冷やっこ



あ~!ついにこんなものまで登場です。
かなりネタギレです。(;´д` )
もはや料理とは呼べまへん(#+_+)・・・。

でもキャンプ場で食べるとなんでもごちそう!
美味しく感じられるのですっ!( ̄^ ̄)・・・なーんて。(^◇^;

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/19》   


Posted by ゆみちん at 17:41Comments(0)おつまみ

2005年09月15日

麻紐の袋のつくりかたぁー♪

赤ワインdeサングリア』の回でチラっと写っていた麻紐の袋の作り方をご紹介しまーす!





絵&文章&写真:みーたん

・・・ってちょっと小さくて見えにくい? !!!Σ( ̄ロ ̄lll)  


Posted by ゆみちん at 19:33Comments(0)キャンプつれづれ話

2005年09月14日

マルチコンテナ

キャンプに行って、キッチン道具の置き場所って困りますよね(・ε・)
我が家は・・・ジャーン!



スノーピークのマルチコンテナを使っています。(≧∇≦)v
これはかなりの大容量。
数々のキッチン道具くんたちがこの中に入れられて
キャンプ場へと運ばれていきます。
□\(・_\)よっこら(/_・)/□しょっとっ!

キッチンでもこのままキッチンテーブルにのせて使っています。
夜寝るときは蓋を閉めるので、ほこりで汚れたり
朝露がついたりもしません!

中はこーんなカンジで
お玉やら麺棒やらキッチンばさみなどなどなどで満載です(^―^)



スノーピーク マルチコンテナS
スノーピーク マルチコンテナS


キッチンのマルチコンテナはこちら。他にも毛糸や編み針などを入れた『編み編みコンテナ』もあります。  


Posted by ゆみちん at 21:33Comments(1)お道具

2005年09月13日

タコキムチ



きゅうりとタコのタコキムチです。

辛いよぉー。(@*@) 超カライ!
手抜き料理なのでキムチ漬けの素をかけて、まぜまぜするだけです。
fun5から出してさえいません・・・( ̄◇ ̄;
でも美味しい(^~^)

なーんもないときの1品にどーぞ。
タコもなけりゃー、もやしもイケるよ(^▽^)V

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/20》   


Posted by ゆみちん at 19:08Comments(0)おつまみ

2005年09月12日

オリジナルネームプレート



スノーピークの『オリジナルネームプレート』が届きましたっ!
わーいわーい。ばんざーい!\(^ ^)/

いろいろ考えて『ゆみちん』と入れてもらいましたo(^-^o)

裏返しのもう1枚は『たあちゃん』です。

貰い物にしては出来が良く、紐の部分がヌメ革ですよぉー。
もったいなくて使えないかも・・・( ̄◇ ̄;  


Posted by ゆみちん at 17:23Comments(0)キャンプつれづれ話

2005年09月11日

マグロとアボカドのサラダ



私はアボカドがだーい好きっ!(^_-)
アボカドってお刺身とよく合うんだよね♪

そこでキャンプで簡単サラダです(^-^)

今回は葉ものは普通のレタスを使用。
フリルレタスを使うともうちょっと豪華になります。
あとはお刺身とアボカドを飾り付けて完成!

ドレッシングは今回はピエトロと味ぽんをまぜたものをかけましたが、
フレンチドレッシングやマヨ醤油もよく合うよー
いろいろお試しあれ!(^-^)

《2005/9/3 高ソメキャンプ場》   


Posted by ゆみちん at 20:50Comments(0)おつまみ

2005年09月10日

キャベツとにんにくのペンネ



キャベツはザク切りにして軽く茹でておきますぅ~。
ペンネはその残り湯で茹でます。V(^-^)
(めんどくさいしキャンプ場で水は貴重ですもんね)

あとはオリーブオイルでにんにくを炒めた『にんにくオイル』で
キャベツとペンネを炒めます。
でっきあっがりぃ~♪
赤唐辛子のみじん切りを入れるともっとウンマイよ(^~^)

《2005/9/3 高ソメキャンプ場》

  


Posted by ゆみちん at 19:51Comments(2)麺料理

2005年09月09日

赤ワインdeサングリア



この前キャンプ場に乱入してくれたみーたんのお土産。
赤ワイン。O(≧∇≦)O
さらにオレンジジュースとチーズまで持ってきてくれて(気がきくぅ~!)
『サングリアセット』になっていたよ。

でもみーんなビール派で、ゆみちん1人じゃ1本飲みきれないと
泣く泣く開封はせず・・・。(T△T)

サングリアは次回へ持ち越しとなったのであった・・・。( ̄^ ̄)

ちなみに、この麻紐の袋もみーたんの手作りっ!
かーわいいっ!
ワイン袋にピッタリだね。(^_-)☆

アップ写真でご覧あれっ!σ(^ー゜)


《2005/9/3 高ソメキャンプ場》  


Posted by ゆみちん at 18:30Comments(0)飲み物

2005年09月07日

ピザカッター



ユニフレームのピザカッターです。

世の中には、普通のアウトドア用じゃないピザカッターもゴマンとあるけど
ゆみちんはどーしてもアウトドアブランドのが良かったんです。はい(v_v)

でも実はまだ出番が1回しかありません。はい(v_v)
ピザではなくて『イタリアンチヂミ』を切りました・・・。―(T_T)→ サクッ

見た目は良かったけど、残念ながら写真を撮るのを忘れました。

今度リベンジしてピザの写真を!アップの予定でございます。(T_T )

UNIFLAME(ユニフレーム) スキレット 9インチセット
UNIFLAME(ユニフレーム) スキレット 9インチセット


ピザを焼くならこのスキレットとピザカッターのセットはいかが?
  


Posted by ゆみちん at 19:03Comments(0)お道具

2005年09月06日

パプリカの肉詰め



とってもキレイな色で華やかな一品です♪

今回は黄色のパプリカが安かったので1色だけど、
赤や緑も一緒に作ればさらに華やかですね( ゜ー^)

パプリカは上の部分を切って、種や中身を出します。
中に、いわゆるハンバークの具(みじん切りにしてバターで炒めて粗熱をとった玉ねぎ・ひき肉・卵・パン粉など)を詰めます。
小麦粉をふってからだと中身が出ないそーだ。
(私はこの日小麦粉を忘れてそのまま・・・)

それをオリーブオイルを熱したお鍋で表面が色づくように焼きます。
焼けたら、ブイヨンとホワイトーソースでコトコト煮まーす(^ー^)

煮えたら出来上がりっ!
ふたは飾りに使ったけど、後日オムレツの具になったとさ。

上から激写するとこんなカンジ ( >_[・])



《2005/9/3 高ソメキャンプ場》   


Posted by ゆみちん at 17:39Comments(2)肉料理

2005年09月05日

カトラリーケース



(・-・)?はて?スノーピークにこんな製品あったっけ?

すみません。\(_"_ )
ピーカーの我が家のカスタマイズ製品のひとつにございます。

ユニフレームのカトラリーケースにスノピのステッカーを貼ってみました。
ピッタリなんだな、これがまた(>ε<)

カトラリーケースはテーブルの上に出しておけば、
勝手に箸やフォークなどを出してもらえて、ゆみちんはラクチンだし
しかもなんかおしゃれでいいカンジ。

でもちとインパクトが弱い(?)ので、ステッカー貼っちまいましたぜ。
他にも我が家にはインチキスノーピークがたくさんあるんですよ。
クーラーボックスとか箸置きとか。(たあちゃんのブログへどーぞ!)

マズイかなぁー?ユルシテ~!/(。◇。)\ 逆立ち反省~!


UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスカトラリーケース
UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスカトラリーケース


お箸もスプーンもフォークもかなりの大容量はいります。我が家はステッカーを貼ってカスタマイズ( ̄◇ ̄;
  


Posted by ゆみちん at 20:17Comments(0)お道具

2005年09月05日

エリンギのにんにくバター炒め



こちらもお酒がすすむ一品です。(=^~^)o∀ウィー

材料はエリンギ&はんぺん&ししとう。
でも他に好みのものを入れてもOKでっす。

にんにくバターではんぺんに美味しそうな焦げ目がつくまで焼いて焼いて。
あとはエリンギとししとうも焼いて焼い て。
しなっとしてきたら出来上がりぃ~V(^-^)

これまたとっても簡単♪

《2005/9/3 高ソメキャンプ場》  


Posted by ゆみちん at 19:59Comments(4)おつまみ

2005年09月05日

イタリアンホットサンド



前回の宣言どおりイタリアンホットサンドを作ってみました。
いわゆるナポリタンの具とチーズをトラメジに挟んで焼いただけ。
ほんとにトラメジはすごい。
誰でも上手にできま~す(〃゜▽゜;A
でも美味しそうでしょ?

《2005/9/4 高ソメキャンプ場》   


Posted by ゆみちん at 00:00Comments(4)トラメジーノ

2005年09月04日

じゃこねぎ



たあちゃんの大好きなお酒のお供『じゃこねぎ』

じゃこと小口切りにした万能ネギをまぜまぜ。
ゴマ油をかけてまぜまぜ。
味見してお塩が足りなければ、適量ふってまぜまぜ。

かんせーい!o(^ー^)o

とっても簡単だけど、お酒のおつまみにピッタリ。
お酒がどんどんすすみマス。
(*≧◇≦)ノ□ 酒だ酒だ!!酒持ってこーい!

《2005/9/3 高ソメキャンプ場》  


Posted by ゆみちん at 16:09Comments(0)おつまみ

2005年08月31日

チキンのしそチーズ巻き



鶏肉は今回はもも肉を使用しましたが、むね肉でもいいと思います。

まずは鶏ももを半分くらいに切って、
厚さを半分くらいにするように開きます。
そこへお弁当などでご飯にかける『ゆかり』をまんべんなくふりかけます。
ゆかり塩が入っているので特に他の味付けはしません。
その上に大葉、チーズ、5センチくらいの長さに切った万能ネギをのせて、
クルっと巻きます(・-・*)
巻いたところは手で押さえればOK。
楊枝とか刺さなくても大丈夫。
チラっと中身が見えてるほうが美味しそうに見えるよ(*^.^*)

あとはフライパンで焼くだけ。
外に焦げ目がついたらふたをして蒸し焼きにしてね。

うんま~い!(^~^)
ゆかりと大葉ってところが親子のようで(?)いいカンジです♪

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/20》  


Posted by ゆみちん at 19:49Comments(0)肉料理

2005年08月30日

ズッキーニの炒め物



こんな料理を載せるのはちと恥ずかしいのですが・・・。
でもこのblogはその名も『簡単クッキング』
いーじゃないか!手抜きバンザイ\(^-^)/
で、載せちゃいます。

見た目一瞬キュウリです・・・( ̄◇ ̄;)
確かにキュウリに見えます・・・( ̄◇ ̄;)

でもこちらはズッキーニ。
今までほとんど食べたことすらなかったけど、初挑戦!
ゴマ油で炒めただけですが・・・(゜◇゜)~

でも見た目以上に美味しい(^~^)
キュウリとは全然違いました。
結果、一気にズッキーニが大好きになったとさ。

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/20》   


Posted by ゆみちん at 21:01Comments(0)おつまみ

2005年08月29日

シリコングリッパー



ユニフレーム製のシリコングリッパーです。
ピーカーの我が家ですが、キッチン用品は結構ユニ製品多いです!

これは今年の新色のグリーンとオレンジ。
スケルトンちっくでかわゆい(//∇//)
他の青・赤・緑・黒はちょっとデザイン的にイマイチかなー?と
思ってしまいます・・・。が、

その使用方法は!熱いものを持ったり、鍋を置いたり、
ボウルのすべり止めになったり、多種多様で大活躍!なのです。(^ー^)

我が家は家でも使っているのですが、
キャンプをしないお友達も欲しいというので昨日代わりに2枚買ってきました。
そしたら、今日他の人にも注文?を受けました。
キャンプしない人にも大人気のようです。

家で使ってるものをキャンプに持って行っても
あまり便利と思わないけど、
その逆はかなり役立つんだよね~(^ー^)v

やっぱりキャンプ用品ってすごいね。あなどれん!d(^0^)b

UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー
UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー


カラーはエメラルドグリーン。アウトドアだけでなく家でも大活躍です!



UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー
UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー


こちらのカラーはオレンジ。

  


Posted by ゆみちん at 18:37Comments(0)お道具

2005年08月28日

らくちん♪ドライカレー



ボウルの中で残りのご飯に残りのカレーをまぜまぜします。
カレーは辛めのほうが美味しいので、
辛さが足りなければこの時にカレー粉や、
我が家ではCoCo壱○屋の『とび辛スパ○ス』をプラス。

あとはフライパンに少し油をひいて、ベタベタがなくなるまで炒めるだけっ!
とろけるチーズを入れると、さらにおいしいですよ(*^0^) =3

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/20》   


Posted by ゆみちん at 09:23Comments(0)ご飯類

2005年08月25日

おこげご飯&けんちん汁



我が家ではクッカーはユニフレームの『fan5 duo』を使っています。
『duo』といえども、これで4人分くらいなら充分に作れるしね。
しかもうちはほとんどたあちゃんと2人のデュオキャンプだし
不便を感じません。

なのでこのご飯ももちろん『fan5 duo』のライスクッカーで炊きました。
実は自宅でももう2年半近く、ライスクッカーでご飯を炊いているのに
(ヒジョーに美味しく炊けるので、炊飯器で炊いたご飯は食べられない
カラダになったとさ)
ナゼかキャンプで炊くと、おこげができちゃうんですよね~(ノ◇≦。)

ナニユエ???(・-・)?はて?

ツーバーナーの火加減が難しい
           &
炊けたタイミングを見極める煙がよく見えない


この2点が原因じゃないかと思っていますが・・・。

でもおこげご飯ってキャンプっぽくって、それはそれでOKでしょー?と
自分に言い訳(/▽\)

けんちん汁はごくごく普通のけんちん汁。
隠し味でしょうがのみじん切りを入れてマス。
これでカラダがポカポカします(*'‐'*)

ご飯と汁物の左右を間違えて置いて、撮影してしまいました (゜ロ゜)
うちのママに見られたら、怒られること間違いなしです・・・。
o( _ _ )o ショボボボボーン。

《無印良品嬬恋キャンプ場 2005/8/19》  


Posted by ゆみちん at 19:01Comments(0)ご飯類