2006年08月26日
あ~夏休み♪in無印良品嬬恋キャンプ場 その参
さてさて、長きにわたったこのレポもいよいよ今回が最終回!(笑)
(8月21日)
嬬恋3日目。この日も朝から天気が悪い~( ̄へ ̄;
降ったり止んだりの繰り返し・・・。
しかも降るときはかなり激しい雨ときたもんだ!(≧ヘ≦)
でもすっかり雨慣れしちゃった我が家。
最近は雨が降ってもヘコまなくなりました♪


この日は特に予定もなくのーんびりヽ(´ー`)ノ
写真を撮ったり、本を読んだりして過ごします。
写真といってもそんな立派なものじゃなく・・・。
『ランタンがちっちゃくなっちゃった~』的な写真(笑)

本はいつも小説を読むことが多いけど、今回はアウトドア的な本を持参。

ボルダリングの本は先日お友達に貰ったもの。
そのお友達が企画してこの本を作ったのだ!d_(>o< )
中野島にボルダリングができるクライミングジムがあるそーで
今度行ってみよっかなー?と気楽な気分で思っていた。
でもこの本を読み進めていくうちに、不安がよぎってきちゃった。
ワタシ運動神経にぶちんなんだけど、できるかしら~?
で、違う本に替えた(笑)

いろいろダッチオーブンの本をみてきましたが、
この本はかなりいいです( ̄ー ̄)b
現在カナダ在住のご夫婦が書いてるんだけど、
料理のページ以外のコラムが面白いですよ。
この旦那さんが最初に買ったダッチオーブンがフィッシャーマングリルらしいですよ。しぶいっ!
普通そこスタートちゃうやろ!(°°)\(-O-;) ってカンジですよね?
もちろん料理も、作ってみたい料理がいっぱいでした。
すべてLODGE製のダッチオーブンを使って作ってらっしゃいます。
のんびりしたところで、この日も昼過ぎに、湖畔の湯へ。
ここはお値段が500円なんだけど、
キャンプ場で割引券をくれるので400円で入ることが出来ます。
っつーことで毎日入浴可能!\(^o^)/
1人1500円とかするお風呂だと家計が大変ですもんね~ヽ(ー_ー )ノ
サイトに戻ってきて、昨日焙煎したコーヒー豆についに着手することに!
豆をミルでひきながら、たあちゃんが
『なんか手応えが生な感じ』と言いはじめた!Σ( ̄ロ ̄lll)
飲めるのかいな?と恐怖を覚えつつ、見守るワタシ。

キメが粗い豆・・・。

しかし、いっちょまえに膨らんでやがる!o(^-^)o

まずたあちゃんに毒見をさせる味見してもらう。
ん!?んんん!?( ̄~ ̄;)??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意外とうまいっ!

その後、私も味見。
私はコーヒーがあまり得意ではなくて、
普段はハイチやキューバといった浅煎りのものを飲んでいます。
今回のたあちゃん焙煎の豆は
深入りの王様(←ウソ。勝手に呼んでみた(^-^;))のマンデリン!
でも味がハイチみたいだったのよ~。(*´▽`*)
めちゃ浅煎りっ!
色は焦げてるくらいに感じる黒さなのに!
めちゃめちゃ浅煎りっ!
マズくはないけど・・・・。
でも今度はもう少し火加減などを考えて、やってみよう!
次はもっと頑張りましょう!という結果となりました。
この日の夕食の食材はすべてキャンプ場ショップで購入。
(有)浅間ミートというところの肉類です!
特にソーセージが感動を呼ぶ
ほど美味!でした。

夜は、ここまでの3日間で一番寒くなりました。
私は寒くて、お腹が痛くなっちゃいました(ノ_・。)
さすがのたあちゃんもこの夜は
アロハに短パンじゃ寒かったみたいで(*´ー`)
レインテックスを羽織っていました。
そしてお腹が痛い私の為に、梅酒のお湯割りを作ってくれたの(*/∇\*)
あったまりました~♪(←単純)
でもやっぱり寒いので2人とも早めに就寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
(8月23日)
嬬恋4日目最終日。
この日は朝からピーカン!撤収日和です。
朝露でぬれた、テントやタープもあっという間に乾いちゃいました。
手早く撤収完了~!(≧∇≦)v
撤収完了証拠写真を添付します。

撤収後、キャンプ場内のカンパーニャ嬬恋でランチをしてから帰りました。

キャンパーズランチプレート。
この写真以外に、パンとスープとサラダとドリンクがついて1260円!
なんとまあw(°0°)w 安いっ!
味も非常に良くて、特にロールキャベツがチーズが効いてて美味しかったですよ♪
《おまけ》
このあと帰り道、嬬恋産キャベツを8個買いました。
7個がお土産で、1個は自宅用にと思ったら、
さらに1個オマケで追加してくれました。
なら自宅用は買わずに7個にしたのにぃ~!
と思う私はケチクサイか?(≧ε≦)
だって、家にキャベツ丸々2個もいらーん!
(8月21日)
嬬恋3日目。この日も朝から天気が悪い~( ̄へ ̄;
降ったり止んだりの繰り返し・・・。
しかも降るときはかなり激しい雨ときたもんだ!(≧ヘ≦)
でもすっかり雨慣れしちゃった我が家。
最近は雨が降ってもヘコまなくなりました♪
この日は特に予定もなくのーんびりヽ(´ー`)ノ
写真を撮ったり、本を読んだりして過ごします。
写真といってもそんな立派なものじゃなく・・・。
『ランタンがちっちゃくなっちゃった~』的な写真(笑)
本はいつも小説を読むことが多いけど、今回はアウトドア的な本を持参。
ボルダリングの本は先日お友達に貰ったもの。
そのお友達が企画してこの本を作ったのだ!d_(>o< )
中野島にボルダリングができるクライミングジムがあるそーで
今度行ってみよっかなー?と気楽な気分で思っていた。
でもこの本を読み進めていくうちに、不安がよぎってきちゃった。
ワタシ運動神経にぶちんなんだけど、できるかしら~?
で、違う本に替えた(笑)
いろいろダッチオーブンの本をみてきましたが、
この本はかなりいいです( ̄ー ̄)b
現在カナダ在住のご夫婦が書いてるんだけど、
料理のページ以外のコラムが面白いですよ。
この旦那さんが最初に買ったダッチオーブンがフィッシャーマングリルらしいですよ。しぶいっ!
普通そこスタートちゃうやろ!(°°)\(-O-;) ってカンジですよね?
もちろん料理も、作ってみたい料理がいっぱいでした。
すべてLODGE製のダッチオーブンを使って作ってらっしゃいます。
のんびりしたところで、この日も昼過ぎに、湖畔の湯へ。
ここはお値段が500円なんだけど、
キャンプ場で割引券をくれるので400円で入ることが出来ます。
っつーことで毎日入浴可能!\(^o^)/
1人1500円とかするお風呂だと家計が大変ですもんね~ヽ(ー_ー )ノ
サイトに戻ってきて、昨日焙煎したコーヒー豆についに着手することに!
豆をミルでひきながら、たあちゃんが
『なんか手応えが生な感じ』と言いはじめた!Σ( ̄ロ ̄lll)
飲めるのかいな?と恐怖を覚えつつ、見守るワタシ。
キメが粗い豆・・・。
しかし、いっちょまえに膨らんでやがる!o(^-^)o
まずたあちゃんに
ん!?んんん!?( ̄~ ̄;)??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意外とうまいっ!
その後、私も味見。
私はコーヒーがあまり得意ではなくて、
普段はハイチやキューバといった浅煎りのものを飲んでいます。
今回のたあちゃん焙煎の豆は
深入りの王様(←ウソ。勝手に呼んでみた(^-^;))のマンデリン!
でも味がハイチみたいだったのよ~。(*´▽`*)
めちゃ浅煎りっ!
色は焦げてるくらいに感じる黒さなのに!
めちゃめちゃ浅煎りっ!
マズくはないけど・・・・。
でも今度はもう少し火加減などを考えて、やってみよう!
次はもっと頑張りましょう!という結果となりました。
この日の夕食の食材はすべてキャンプ場ショップで購入。
(有)浅間ミートというところの肉類です!
特にソーセージが感動を呼ぶ

夜は、ここまでの3日間で一番寒くなりました。
私は寒くて、お腹が痛くなっちゃいました(ノ_・。)
さすがのたあちゃんもこの夜は
アロハに短パンじゃ寒かったみたいで(*´ー`)
レインテックスを羽織っていました。
そしてお腹が痛い私の為に、梅酒のお湯割りを作ってくれたの(*/∇\*)
あったまりました~♪(←単純)
でもやっぱり寒いので2人とも早めに就寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
(8月23日)
嬬恋4日目最終日。
この日は朝からピーカン!撤収日和です。
朝露でぬれた、テントやタープもあっという間に乾いちゃいました。
手早く撤収完了~!(≧∇≦)v
撤収完了証拠写真を添付します。
撤収後、キャンプ場内のカンパーニャ嬬恋でランチをしてから帰りました。
キャンパーズランチプレート。
この写真以外に、パンとスープとサラダとドリンクがついて1260円!
なんとまあw(°0°)w 安いっ!
味も非常に良くて、特にロールキャベツがチーズが効いてて美味しかったですよ♪
《おまけ》
このあと帰り道、嬬恋産キャベツを8個買いました。
7個がお土産で、1個は自宅用にと思ったら、
さらに1個オマケで追加してくれました。
なら自宅用は買わずに7個にしたのにぃ~!
と思う私はケチクサイか?(≧ε≦)
だって、家にキャベツ丸々2個もいらーん!